おはようございます笑顔

5月だよ~
今年も1/3が終わったという事

そして、もう寒さともオサラバ!
ということで、家事に燃えている亭主殿に
掃除&料理をお任せして
29日の祝日に
冬物の大洗濯をしました頑張る

お洒落着用の洗剤を使って
洗濯機の手洗い機能を使って
ネットに入れて
フンワリ・ソフトに洗い終わりましたshabon+.

干す時に気を付ける事は
ニットのモノは、伸ばさないように
形を整えて干す

なので、私はハンガー干しはしません

竿に掛けて
脇の縫い代の所を、チョビッとだけ
ピンチで挟んで留めておきます
 

本当は、竿2本に渡して
広げて干したかったのですが
狭いベランダ
大量の洗濯物のため、こんな干し方になりましたshun...*

さ~て、私の定番ピックリマーク
今年も、ファーの手洗いをしましたよ

ニットの襟に使われているファーを
シャンプー・リンスして
タオルドライの後
ドライヤーで、優しく乾燥うふ♪

    タオルドライ直後
 
    ドライヤーで乾燥
 

    ビフォー ・ アフター
  
ね、全然ボリュームが違うでしょう・・・?

はい!出来あがりぃ~
 
 
最近の洗剤は優れモノが多いので
ほとんどのモノが、家庭で洗えます

私がクリーニングを利用するのは
礼服ぐらい・・・

亭主殿の、麻のジャケットなんかも
家で手洗いしてますエヘヘ

クリーニング代の節約にもなるので
是非、衣替えの時には
手洗いにチャレンジしてみてね

浮いた
自分へのご褒美にスイーツでも・・・(笑)

ではまた、明日ネ~エプロン
ペタしてね

 

    •  
  •