おはようございますパー笑顔


今日は、ある友人が整理に目覚めたタイミングを

紹介したいと思います。


彼女は、私より少しお姉さんうふ♪

そして、ドコモ絵文字には亡きご両親の思い出の品が

ギッシリと残されています。


ご両親との思い出が強すぎるために

捨てることが出来なくて

10年近く手つかずの儘でした汗


私が手伝うから少しずつ片付けない?

と言っても

自分が死んだときに、

ごと処分してもらったらそれでイイ…と


実はこの意見は

私が講義に行かせて頂いた先でも

よく耳にする言葉ですアワワ

特に男性に多いかな?


ところが、先日会った時

彼女の考え方が変わっていたのですおどろき!


どうしてか… 話を聞くと

身近な人に、認知症の症状が出始め

その人の家が、モノで溢れかえっていて

生活するのに危険WARNINGという状態になったそうです・・・


心優しい友人は

その家に通って、モノの整理を始めたそうですスキ

そして、気付いたのですひらめき電球


「整理」するという作業が

体力・知力がとても必要だという事に…


まして、人のモノですから

明らかに、使っていない・壊れているといったモノ以外は

本人の了解を得ないと、処分できないのです。


ところが、認知症なので

全部、いるビックリマークとしか言わないそうですぐるぐる


毎日この繰り返しを彼女はしている最中に

自分の家のモノについて考えたそうです。


そして
動ける間に・判断が出来る間に

整理しておかないと

周りに大変な迷惑を掛けるあせる

ということに気付いたようです。


その知人の家を片付け終わったら

自分の家のモノを整理することに取り掛かると

宣言してくれましたパチパチ

やっと気づいてもらえましたうれしい


そうなんですよね~

人のフリ見てアワワ

実際に大変な思いをさせられてどうしよう!?

重い腰が動くことがあります。


セミナーの参加者の中にも

姑の・親の遺品整理で大変な思いをしたから

せめて自分のモノは、自分で整理して

子供や孫たちに負担を掛けないようにしたい

こういう思いで、参加される方もいらっしゃいます


きっと、優しい心の持ち主なんでしょうねうふ♪

相手を思いやる気持ちは、亡くなられた後も

皆の心に記憶として残っていくでしょうね~


捨てられない着物のリメイクは

  ★★  を見てね


さて、みなさんの整理のスイッチは

どのタイミングかしら?ぷ


体力・知力が衰える前に

スイッチONになることを、祈っています祈る


婚活をされている皆さんへ  

も、読んでねスキ



ではまた、明日ね~ヒマワリエプロン

ペタしてね

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆」


 ヒマワリエプロン 月のセミナーのご案内 ヒマワリエプロン

【一般家事・楽々セミナー】
テーマ1  3
月 7日(土) 14:00~15:30
テーマ2  3月14日(土) 14:00~15:30

* 3/21祝日の為 テーマ3 はお休みします

テーマ4  3月28日(土) 14:00~15:30



(備考)
テーマ1 家事楽々のための時間・モノの整理整頓術
     ・家事の時間割を作って、時間の隙間を探そう!
     ・楽々家事のための整理術って、どうするの?
 
テーマ2 節約術
      (食材の1週間まとめ買いと献立の組み方)

     ・時間短縮のためのまとめ買い物術
     ・節約のまとめ買いって?
     ・食材の保存法は?
     ・献立の組み方は?
     ・リメイク料理のア・ラ・カ・ル・ト

テーマ3 賢い洗濯術
     ・スイッチONから、
      畳んで片付けるまでの家事楽々段取り
     ・干す前のひと手間って?
     ・干す時のチェックポイント!
     ・段取りを考えた、取り込み方
     ・収納が楽々な畳み方

テーマ4 手抜きを見破られない掃除のテクニック
     ・ポイントを押さえて楽々掃除
     ・段取り上手で、楽々掃除
     ・隙間時間で、チョコっとこまめ掃除
     ・○○しながら掃除



【老い上手・楽々セミナー】
3月6日(金)  14:00~15:30

テーマ1  夫婦関係の再構築      
      ・ご主人が定年後の、生活リズムを新たに作り直す工夫
      ・依存でなく、思いやり・分担・協力・感謝の伝え方
      

【結婚教育】





3月7日(土) 10:30~12:00

テーマ2  芽生え期(幼少・小学低学年)

       主に、性教育について

      ・親から子へ何を伝えるか

      ・家庭教育について



【整理収納・楽々セミナー】
3月20日(金) 14:00~15:30


着物のリメイク・手芸 (小箱作り)


着物の整理にお困りのみなさんと、ご一緒に

楽しく小物に作り替える、サロンです。


お茶を飲みながら、口と手を動かして

着物のリメイクを楽しんで下さい。




 材料費として実費を頂きます。

着物地をお持ちでない方は、
用意致しますので申込時にお伝え下さい。  


受講料 : 各セミナーとも、1回¥3000


別途材料費の必要なセミナーもありますのでご注意ください。

お申込 : 受付フォーム  からお願い致します。


定 員 : 10名


場 所 : 「家事楽々ドットコム」

神戸市東灘区住吉東町2丁目7-20

ロジュマン反高B1F 地図



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ペタしてね




神戸市東灘区住吉東町2丁目7-20

ロジュマン反高B1F 地図

電話 078-200-5056