おはようございますパー笑顔


毎日毎日、よくもコレだけ暑くなるモノだわ~ため息

今日は、立秋よビックリマーク

どこが、秋やねんパンチ!


というわけで、熱中症対策で

主婦が出来ることを…いちばん


つまり、食事から対策を頑張る

先ずは、熱中症を知ろう!


大量の汗をかき、脱水症状を起こすあせるあせるあせる

そして

汗が出なくなり、発熱

汗で塩分が流れてしまって

塩分不足から痙攣が…orz


敵を知ったら、対策が分かる笑


水分をこまめに取ろう!

大量の汗をかいたら、

多い時には1時間に1ℓモノ汗が…

同時に塩分も身体から失われているあせる


水分ねグッド!

じゃぁ、冷たいビールで…音譜

お~っと、それはNGパー

ビールは、オシッコが忙しくなる飲みモノ

汗だけでなく、オシッコでも水分が奪われるのヨガーン


じゃぁ、ジュース音譜

残念ながら、これもNG

糖分を吸収するために水分が必要で

汗用の水分が減ってしまうから…


では、どんな栄養素が必要?


ヒマワリ カリウム

  小豆・そら豆・インゲン豆・海苔・パセリ

  干しヒジキ・ほうれん草・里芋・じゃがいも・バナナ


ヒマワリ ビタミンB1

   豚肉・ハム・うなぎ・グリーンピース・海苔


ヒマワリ クエン酸

  梅干し・レモン・グレープフルーツ・オレンジ

  酢・黒酢・もろみ酢


熱中症予防レシピ

夏に食べたいモノの中に

赤紫蘇ご飯 というレシピがありましたうふ♪


梅干しと一緒に漬かっている赤紫蘇を

ご飯に混ぜ込むだけキラキラ


これなら簡単に出来そうぷ

クエン酸も塩分も取れるよね

しかも、食欲が出てきそう…うふふ


意外と海苔って効果があるのね~

知らなかったあせる

バナナは手軽に食べられるからイイねウインク


クーラーも我慢しないで使ってね

でもクーラーが苦手だという人は

除湿設定と扇風機を併用してみていちばん


扇風機の風も直接当てるのではなく

壁などに向けて

その跳ね返りの風なら、優しいようふ♪


寝苦しい夜は

私も、この跳ね返りの風を利用して

熟睡してますキャッ☆


子どもより、ママたちが

熱中症でダウンしているという事があるの汗

夏休みの子守りで

水分補給が後回しになっているのでしょうねザンネン…。


喉が渇く前に、飲むのがポイントらしいよいちばん

自分専用の、水を1,5ℓくらいペットボトルに入れて

飲んだ量を分かるようにするのもイイよネウインク


酢のモノ・枝豆・海苔…

イッパイ食べて、熱中症対策してねうふ♪


でもこれら、肴にピッタリ~いひひ


ではまた、明日ネ~ヒマワリエプロン


ペタしてね