満開の桜の下

友達と花見をする機会が多いでしょう?ラブラブ


そういう時はやはり

お弁当を広げたくなるよネ~キャッ☆


花見弁当

買う派? or 作る派?


消費税も8%になったし

今年は手作り派が増えるんじゃないかな~


そこで、花見弁当のコツをいちばん笑顔


行楽弁当というのは、

季節感が大事なのよ!

つまり、旬のモノを使うという事音譜


さぁピックリマーク

春の旬のモノってな~んだビックリマーク(ダブル)


たけのこの里 タケノコ

豆 エンドウ豆・絹サヤ等の豆類
木の芽 木の芽

桜咲く 桜の花の塩漬け

   こんなモノかな~うふふ


こういう食材を使って、お弁当を作れば

「おっ!ヤルじゃん」と

お友達に料理できる女をアピールできるよぷ


後は盛り付け方だよネあせる

ココを間違えると、印象がガタ落ちギャー怒

お手本を、花見弁当の画像サイトから…汗





上手に、美味しそうに詰めているよネ~うふ♪


こういうサイトを利用してもイイし

お弁当屋さんの広告を見て勉強するのもOK

技は盗むモノだよ~笑


似たような色のモノが

隣同士にならないように気を付けるだけで

鮮やかな出来栄えに見えるからねウインク


食材の色って何種類あるか知っている?

…ご飯・大根・カブラ・卵の白身・はんぺん

…人参・パプリカ・カニかまぼこ・梅干し

…卵・パプリカ・かぼちゃ

…葉物野菜・ピーマン・漬け物

…煮物・揚げ物・練り製品(さつま揚げ等…)

…佃煮昆布・海苔・ワカメ

        

の5色にまとめられるのよ~いちばん

ざっと思い当たる食材を上げて見たけれど

色を意識して作ると


味はいざ知らず笑う

見た目は美味しそうに見えるから

第一印象は合格キャッ☆エヘヘ


人って、

最初の5秒で印象が決まるそうなの

これは、モノでも人でも同じビックリマーク(ダブル)


春の食材を使って

満開の桜の下で、う~んと春を味わってねうふ♪


ついでだから

秋の行楽弁当のコツも…あせる


秋の旬のモノは

栗 キノコ 達だよネほわっ


サンプルは、ネット画像から汗

 

落ち着いた、大人の雰囲気弁当だねshabon+.



明日から、コチラでは雨が降り始めるらしい

週末は、花冷えで肌寒いとか…

花見をする方は、暖かくして出掛けてね祈る




≪追記≫

昨日の詐欺メール、3回目が来て

「口座番号を教えて~」

本性を現したわよ怒りオヤジ


絶対に「こちら」クリック

クリックしないようにネビックリマーク




ではまた、明日ネ~ヒマワリエプロン


ペタしてね