最近ね、指先に力が入らないというか

よく滑って、モノを落とすようになっているのあせる


そして、2日前買い物してきた卵を

パックごと、ストンと落としてしまって

こんな事に…ギャー怒



こうなれば、早く使わないと…アワワ

そこで、卵をたくさん使うメニューで

家にある材料を考えて、出来るのが

「押し寿司」だったの汗ため息


私が作る押し寿司は、貧乏っけだよ~笑

こんな感じ…汗


では、ついでだから作り方を…笑顔


材料は、味付けサバ缶 と 卵 と 寿司飯


サバ缶は、1個100円しないモノ汗





砂糖・みりん・塩で薄く味付けて、炒り卵を

サバ缶にみりん・砂糖・しょうゆで、

甘辛く味を調えて水分を飛ばし、フレークに





大きい目の容器にラップを敷き、薄く卵を広げる

その上に、薄く寿司飯を


さらにその上に、サケのフレークを広げ

寿司飯を敷き詰める

その上にラップを敷いて

これまでの作業を繰り返す。


これで、2段の押し寿司が出来るのよぷ


最後にラップをして、蓋をして重石を…




これで、1時間以上置けば出来あがり音譜


1段ずつ、ラップごと持ち上げて取り出し

食べやすい大きさに切って

卵の面を上にして、青のりを振りかけて完成ビックリマーク(ダブル)

家庭料理の押し寿司だから

形がいびつなのも、御愛嬌わははということに…エヘヘ


今回は卵を5個使ったのだけれど

もう少し多くても良かったかな?

卵の面に隙間が…汗


ケーキの型でも出来るし

これは、雛祭りの時に作ると華やかよ音譜


私も何年ぶりかで作って

息子たちに好評でした~わーい

本当は、割れた卵の始末だったのにね~ぷ


今日こそは、買い物に行かなくては…

もう冷蔵庫の中が、空っぽグルグルガク


ではまた、明日ネ~ヒマワリエプロン