お早うございま~す
今日は、御大層なタイトルを付けちゃいました

というのも、昨日ご近所の奥様に
褒められちゃったの
「いつも、きれいに洗濯物を干しているね」って

あ~、やっぱり人は見ているんだな って・・・

rakurincyoも、信号待ちなんかで
何気にあたりを見ていて
ベランダの干し物なんかが目に留まる時があるの

どういうベランダに目 がいくかというと
スッキリ干しているベランダ
       と
ダレ~ッと干しているベランダ

この二つは、目立つんです

スッキリ干していると
干し方を勉強します

ダレ~ッと干しているのを見ると
何処がイケないのかを、考えちゃいます。

・ しわを伸ばしていない
・ 形を整えていない
・ タオルなんか、バイヤスのまま乾いちゃうよ
てね・・・

ベランダは、公共の場に面しているから
やはり、景観のことも考えなくちゃネ

みんな外出するときは、
お化粧をして着替えをして出掛けるでしょう?

どうして?

恥ずかしくない様に・・・
自分をよく見せたい・・・
失礼が無いように・・・ ですよね

rakurinchoは
スッキリ干してあるベランダを見ると
ここの家の人は、キッチリしているんだろうなぁ~
部屋も、スッキリ片付いているんだろうなぁ~
と思ってしまいます。

方や、ダレ~ッと干しているのを見ると
部屋の中も、グジャグジャモヤっとだろうなぁ~
と、いらぬ 想像をしてしまいます

こういうベランダを見て
泥棒は入る家を決める なんて聞いたことがあります
怖いですね~

たかが洗濯 ・ されど洗濯 ですね

rakurinchoの今朝の洗濯物は、こんな感じに・・・

 
 

ハンガー干しは、色をそろえて干すようにしています
2段のタコの足には、上段にタオルを干して
人が見てもイイように、干してます
見苦しい下着類は、下段にひっそりと・・・

こういう気配りを心掛けて、干してます

慣れるまでは大変でしょうが
慣れてくると、手が勝手に動くので
干す時間も7分くらいで終わりますよ

ベランダを、一つのアートと考えて
干すことを楽しんでくださいネ