猫さんの誘いで、国東までツーリング!



参加者


ZZR1400   しゅーまいさん  http://blogs.yahoo.co.jp/shumai2122000
FZR750
CB750
ゼファー750
YZF600 猫さん      http://blogs.yahoo.co.jp/neko7952
FZ6
BALIUS2









詳しくは、しゅーまいさんと猫さんのブログがいいかもです(^^;)






朝8時30分に待ち合い場所に到着。



今回のツーリング目的は、国東半島にあるオレンジロードを晴れた日に(笑)走りたいと言うお方の希望(^^)

耶馬渓方面へ向かう時は、最近ここで集まっているのですが、当日は結構なライダーが集まっていました。

イメージ 1



若干、遅刻者がいましたが(笑)ひとまず、全員集合した所で9時出発。

10号線を下り、途中道の駅おこしかけで休憩し、国東半島へ。


11時30分
213号線、国東半島に入ってすぐの所にあるコンビニで休憩。
先週とは比べて様もないぐらいに、とても気温が高くてツーリング日よりです!

厚着していた服を、何枚か脱いだぐらいですから!!

イメージ 2



12時20分
で、出発して、オレンジロード(広域農道)に入ろうとした所で、先頭が道に迷いとりあえず休憩。

イメージ 3



Uターンして、オレンジロードに入りました。

とりあえず、全長55キロの、中,低速コーナーの連続の峠道です。
ZZR,FZR,ゼファー,CBがバトルに突入した所で、残りが自分のペースで後から追いかける事に。


イメージ 4


12時50分
オレンジロードの3分の1ぐらいの所で休憩。

で、出発。


13時20分
したのですが、3分の2ぐらいに行った所で、最後尾を走っていた猫さんがなかなか来ないので、みんなで待ってましたが、トラブルがあったので、遅くなったと(^^;)
人助けしましたね!猫さん(^^)






13時40分?
その後は、みんなマッタリ走行で残りのオレンジロードを走行して10号線に合流。
途中、給油休憩。


15時30分
立石山ドライブインで遅い昼食をとり、そのまま10号線を上り、宇佐市から387号線に入り、道の駅いんないへ。


イメージ 5



16時30分
いんないに着くと、辺りはすでに、夕焼け色に染まってました…
しかも、肌寒くなってきてしまいました…

イメージ 6

イメージ 7



で、耶馬渓方面に抜ける為に、387号線を通るのですが、この道は中,高速コーナーの峠?道。
みんなでとりあえずちどりで走行し、途中でバトル開始!!!

ここでは2台だけバトルモードに(^^)


耶馬渓方面へ向かう分岐点の所で、福岡へ帰宅しないといけないしゅーまいさんは、ここで玖珠ICで高速に乗って帰宅の途に。

残りのメンバーは、28号線耶馬渓一目八景の峠?道を通り、耶馬渓ダムへ。

ここを走る時点で、辺りは真っ暗で、テールランプをたよりに走ってました(^^;)
しかも、スモークシールドだったので、見えない見えない…


18時
ダムにある広場で休憩。
ここではメチャクチャ寒かったので、昼に脱いでいた服を再度着ちゃいました(^v^;)

写真撮っても真っ暗…

イメージ 8


好感度モードを使っても↓こんな感じで…

イメージ 9




後は、212号線、10号線の渋滞の中を走って、行橋のメタセの杜で休憩。


7時到着。
街灯も既に消されていていました(^^;)
とりあえず、雑談をしていると、辺りには霧?霜?が立ち込めて来て、バイクのシートが濡れてましたよ…

イメージ 10



結構、良い時間になって来たので、ここで解散となりました。




イメージ 11




今回のツーリングは、国東で峠…


院内から耶馬渓へ向かう入り口まで…峠峠……


入り口から、耶馬渓ダムまで向かう道…峠峠峠……




峠三昧の一日でした…





とても楽しかったのですが、疲れてしまって…
帰宅して、お風呂入って、死ぬ様に爆睡しました(X_X)




走行距離350キロ…






ブログ村