イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

3日、天気予報で50%の降水確率が出ていたので、主催の猫ライダーさんからツーリング中止決定メールが届きました。

…が、猫隊長は降水確率が高くても、個人的に走ると(^^)

しかも、天候次第では吊橋まで行きます。もし一緒に行きたいと言う人はメール下さい、行く人はカッパ持参でとの事なので、即参加の返事をしました(^^;)

メールの返事をした後に、いつも一緒に走っている女性から電話があり、折角の休みで天気予報では午前中は晴れる予報だから、走らないともったいない!
とりあえず待ち合い場所の小石原まで走ってそれから考えようと言う事になりました。
んで、もう一人いつものFZRの男性も来ると聞きました。



前に、湯布院の時に雪が降るかも~って状態で走ったバイク馬鹿には、このお誘いメールは願ったり叶ったり(^v^)



最近全然、天気予報は当たらないので、これもかけです!





と言う前置きがあって、3/4のツーリングが決行されました!!





朝、7時30分に女性と待ち合わせ。
それから香春に向かいFZRと合流!

3馬鹿集合!

そして、小石原へ!


9時前に小石原到着。

みんなで雑談していると、横の道をバンバン走っているライダーがいっぱい!
やはり降水確率が高くても、走りに出ているライダーがいますね!!

猫隊長が集合時間は9時20分までに来て下さいと言う事だったので、雑談しながら待っていましたが、20分になっても来ない…


9時40分でようやく到着。

遅刻です…猫隊長…



今回のメンバー

YZF600R  猫ライダー

3馬鹿トリオ(笑)
FZR750
250TR
バリオスⅡ



とりあえず、これからどうするか話し合って、猫隊長が吊橋まで行くと言う事なので、吊橋へ出発!

211号線を進み、それから横道にそれて何処をどう通ったのかわかりませんが、ファームロードと言う道に入り、永遠と急なアップダウンとコーナの繰り返し。
初めて走る道&ヘタれライダーには、怖い怖い(;;)


背後から、凄く気合いの入ったライダーが迫って来て抜いて行った時は、凄い恐怖を感じましたよ…
気持ちよくハングオンで膝すりしそうな格好で抜けて行った人もいましたし…



ヘルメットの中で吠えつつ、ヘタれていると、ようやく休憩になりました。

岡本とうふ店と言う所で休憩。

豆乳アイスを購入して食べてみましたが、すんごく豆乳の味が濃厚で美味しかったです!


休憩後、初めて走る知らない道を通って、高原レストハウスで休憩。
ここも、ライダーが盛りだくさんでした!!

この周辺は野焼きをしているみたいで、辺り一面煙とすすまみれで目やのどが痛かったです(;;)

ここまで160キロ走っていたので、給油しました。


それから、知らない道を走り(^^;)吊橋へ向かいました。
もう少しで吊橋だと言う所で、渋滞に…

でも、あまり長い時間の渋滞ではなかったです。

んが、走っている時は風をうけるのであまり感じなかったのですが…

暑い!ものすごく暑い!!

ジャケット&グローブの中がムレムレ状態!
途中でグローブを外して、少しは楽になりましたが、暑いのには代わりありません(^^;)


吊橋近くのお店の駐車場にバイクを停めて、吊橋まで歩いて行きました。


九重夢大吊橋



吊橋は聞いていた以上に揺れていて驚きました。
今回思った事…人の多さにもう勘弁って感じでした(^^;)
人の波に押されて、ゆっくり景色も見れないし…
今の時期は、辺りの木々は茶色で見所があまりなく微妙~と思ってしまいました。

新緑と紅葉の時期は、凄く綺麗でしょうね!


橋を往復した後、すぐ近くの桂茶屋と言う所で、遅いバイキングの昼食!

ここの店員さんは狐の化粧をして、言葉の語尾に『コン』を付けて話してくれますよ!
結構面白いお店で、食事も美味しかったです!


そして、40号線を通り、210号線、211号線で小石原へ。


小石原に着く頃は既に辺りは薄暗く、休憩をしていると、ポツポツと雨が降ってきたので、カッパを着て500号線、52号線、322号線を通り、みんなと別れた後、お約束通り(^^;)雨の洗礼を受けて帰宅しました…




今回、降水確率が高かった為に、ツーリングに参加出来なかった人…


誠に残念!!





走行距離311.4キロ






ブログ村