朝9時30分に関門トンネルで待ち合わせ。
何人か入り口横にいましたが、その中の一人だけ知っている人だけで、まだ誰も来ていませんでした。
それからしばらくして待ち合い時間に近づくと、知らない人バイク乗りがぽつぽつと現れ、後から来た知り合いに聞くまでは今日のメンバーだとは分りませんでした(^^;)
当方の知り合い 8人
CB1300
GPZ900
FZR750
YZF600
CBR600
ZRX400
BALIUS
BALIUS2
GPZ900
FZR750
YZF600
CBR600
ZRX400
BALIUS
BALIUS2
初めましての人 8人
次に、関門トンネルを通り山口へ。
2号線を通り、みちしおへ。
休憩!?をした後、何処を通って行ったか分りませんが、美祢の435号線に出て、秋吉台方面へ!
さすがに台数が多いと、最後尾から見る隊列は凄い迫力がありました!
さすがに台数が多いと、最後尾から見る隊列は凄い迫力がありました!
途中、何台も警察車両を見かけてヒヤヒヤしたりしましたが、誰も捕まる事は無かったので良かったです!
秋吉台32号線に入ってしばらくすると、先頭集団は遥か彼方へ(^^;)
もう見える範囲にはいなくなり、目の前には数台…
もう見える範囲にはいなくなり、目の前には数台…
その数台も、後から居なくなりましたが(^v^;)
大正洞の広場へ着いた頃には、もう皆さんゆっくりとくつろいでいらっしゃいました(^^;)
廻りを見ると、やはりバイク乗りが多くいました。
バイクの種類も色々で(^^)
去年と違い、気温も高く絶好のツーリング日和ですから当たり前でしょうか!
バイクの種類も色々で(^^)
去年と違い、気温も高く絶好のツーリング日和ですから当たり前でしょうか!
雑談、バイク鑑賞!?の後、28号線、191号線、青海島手前のファミレスで食事をすべく入ってみましたが、さすがに人数が多いのと、お昼時だったのが重なって入れなかったので、集合場所と時間を決めて各自自由行動。
とりあえず知り合いと、近場のチャンポン屋で昼食。
腹一杯食べた後、みんなと合流して、角島方面へ。
191号線を通り、途中から皆さんみのりロードでバトル開始!
本当にあっと言う間に、消えてしまいましたね(^^;)
団体さん○○○キロは確実に出ていたでしょう!
ヘタれな当方は、迷惑かけない様に最後尾に居るのが一番ですね!
団体さん○○○キロは確実に出ていたでしょう!
ヘタれな当方は、迷惑かけない様に最後尾に居るのが一番ですね!
再度191号線に入り、角島へ。
橋を渡り島へ入ると、バスと車の接触事故に遭遇。
しかも、ツーリングメンバーにトラブル発生!
しかも、ツーリングメンバーにトラブル発生!
そのトラブルもなんとか難儀を逃れましたが(^^;)
角島の休憩所で、角島名物!?わかめアイスを、今まで食べて見ようと思っていましたが、食べずじまいだったので、知り合いが是非食べてみようと言ってくれたので、購入して一口……
うわぁ~~~~~~~!!(><)
て感じで凄かったです!
口の中がうが~って感じで…
口の中がうが~って感じで…
もう食べる事は無いでしょう(ーー;)
食べ残ったアイスは、他の知り合いに無理やり食べさせて撃沈!
アイスの次の画像を参照下さい…
アイスの次の画像を参照下さい…
んで、残りのアイスはもう一人の知り合いに押し付けて終了!
ここで、初めましてだった2人とお別れです。
知り合いがバイクの写真を撮ろうと言ってくれたので、角島入り口の駐車場で集合写真を撮る事に!
駐車場のすみの方でバイクを並べてみましたが…
台数が多いので、豆粒ぐらいにか撮れません(^^;)
写真撮影会!?が終わった後、191号線に戻る途中、本日最後!?の刀乗りの人と合流!
マシントラブルのあった知り合いがゆっくり帰ると言っていたので、安心していましたが…
(•_•;)
そんな馬鹿な~って感じで、峠をかっ飛んでいきました(^^;)
191号線、多分260号線、62号線、244号線、247号線で途中コンビ二によって、帰宅しました。
知り合いの中に、このブログの事を知っている人が何人がいますが、他の人にしゃべらない様に口止めしていましたが、今回、他の一人に何故か見つけられてしまいあちゃ~って感じです(^^;)
でも、これからは気兼ねなく、顔モロ出しでかまわないと言う許可を取ったので、修正入れませんよ!
猫ライダーさん(^0^)vヨロシク!
不都合があったら、修正しますm(--)m
なかなか動画が上手く撮れないなぁ~(>_<)
ブログ村