イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

行って来ましたプチツー
目的地は小石原です!
地鶏を食べて、温泉に入る事を目的に!


朝、小倉南の南海部品の前で待ち合わせだったので、7時15分に友人を迎えに行き、車庫からバイクを出して、南海部品に向かいました。

南海部品前には、すでに今日一緒に走りに行く人が来ており、雑談してました(^^;)
友人の知り合いなのですが、やはり話にはあまり入れませんでした…

やはり小心者です…




本日のメンバー

ZZR 1100
ZZR 250
DS 250
balius 250
balius2 250

小石原でZZR 1100合流




人数が揃った所で、小石原へ!

南海部品から平尾台方面へ。

322号線、香春から52号線、英彦山入り口から500号線で、道の駅小石原へ向かいました。
さすがに本日は、晴天快晴だったので、凄い台数のバイクとすれ違いました!
いつもは、余りすれ違う事は無いので、見るだけで楽しかったです(^^)




道の駅小石原に着くと、駐車場がバイクだらけで、本当に驚きました!
どこに向かって走りに行くんだろうなぁ~


とりあえず、10時に目的に着いたので、待ち合わせしているZZR 1100の人を待つ事に。
色々話していると、気合いの入った友人の知り合いが駐車場に入ってきました。
暑い中、革ジャン革パンライディングブーツ!!真っ黒で(^^)
友人に何処から来たか聞いて、もっとビックリ!
福岡から小石原まで1人で走ってきたそうです!
しかも、自分より年下の24才(^^;)


でも折角来たのに、今回の目的地は小石原(^^;)


喫茶店みたいな所で、アイスを食べながらこれからどうするか話し合う事に。


「とりあえず時間が早いから、英彦山上って、地鶏たべる?」
「時間が早いけど地鶏食べて、温泉入って帰る?」
「地鶏食べて、温泉入って角島行く?」
「地鶏食べて、温泉入って、知り合いが萩にツーリング行ってるから、逢いに行く?」


色々、話し合った結果、とりあえず、

「時間が早いけど地鶏食べて、温泉入って帰る?」

に決定!!



来た道500号線を戻り、この道の途中にある地鶏屋さんに!
名前は『長谷の里』
いつもは通り過ぎて、全然気付かなかった場所にありました(^^;)
見た目は……


海の家みたいな感じ!?かな??


夏バテ状態で最近御飯をろくに食べていない状態にあったので、食べても大丈夫かと思いましたが…大丈夫でした。
友人おすすめの地鶏を頼むと、出て来たのは、でかい竹串に刺さった鳥!!
皮がパリッとして、スパイスがきいててとても美味しい!!
また食べに来たいと思いました(^^)

その後、英彦山に上がり、温泉のあるしゃくなげ荘に行きました。
温泉に今日は入るつもりは無かったのですが、入場も入浴料も一緒なら入らないと勿体無いと言う事で、入りました。
夏バテぎみだったので、入るとヤバいかなぁ~と思っていましたが、本当にヤバい状態に…
入っている間は、気持ち良かったのですが、出ると頭がガンガン(;;)

休憩をとって少しは良くなりましたが(^^;)

とりあえず、本日の目標、地鶏温泉をクリアしたので、12時30分…2時間30分しか一緒にいませんでしたが、博多から来たZZR1100君は帰宅の途に!!


残ったメンバーで英彦山を下り、香春から201号線を行橋方面に行って、お昼御飯を食べる為、通り道にあったお店に入りました。
みんな御飯を美味しそうに食べていましたが、夏バテの自分は注文したパスタを半分も食べれませんでした(;;)

いつもは人の倍食べても平気な人間が…重症です(>_<)

次のツーリングの時は、食べまくってやる!!!

食べ終わった後、新北九州空港を通って帰ろうと言う事で、10号線を上り、新北九州空港に向かいました。
空港への道は整備されていて、走るととても気持ちいいです。
ネズミ捕りを気にしながら、走らないといけませんが(^;)

ちょっと空港前で休憩して、暑かったので空港近くのコンビニで涼んで、みんな帰宅の途に着きました。



始めて逢った人達でしたが、とても楽しい一日をすごせました!!


次は、どこ行こうかなぁ~~


本日の走行距離

164.4キロ…    プチツーやないやん(^^;)





ブログ王
もしよかったら、ポチッとお願いします!!