今回の目的は湯布院の食事所で、地鶏が美味しいと聞いていた「高天原 たかまがはら」と言う店に行く事でした。
地図を広げ走っていたのですが、湯布院の付近はもうガスがかかって、辺り一面真っ白。
何も見えない風景の中、迷子になりながら、民家のおばちゃんに道を聞きつつ、本当に細い道を彷徨いながらようやく発見!
外見は、、、、素朴な感じで結構良い味が出ていました。
店に入るまでに池見たいな所の上を、天然の石をくっ付けた様な橋があり、その橋を渡って入り口に向かいました。
扉は何とも言えない感じで、扉を開けると一気に煙りがモアっと向かって来たのには驚きましたね。
中を見ると、へんぴな場所にある炭焼き地鶏屋さんなのに、満席!!
煙りに馴れてきて周りを見ると、田舎の家を思い出す様な、黒光りした梁や壁、凄い昔の雑誌や置物、とにかく言葉では言い表せない感じのする店でした。
まるで、座敷きわらしが出てきそう…
テーブルは普通の卓上テーブルで座る場所が無いし、注文の仕方が分からなかったので、はずかしかったのですが、他のお客さんに聞いてしまいました……
そのお客さんは常連さんだったらしく、他の人に席をずらしてもらえる様に頼んでくれて、
ようやく着席!!
注文の方もそのお客さんがとってくれて、厨房に行ってくれたのですが、吃驚しました。
凄くお年を召したおばーちゃんが、1人で料理を作っていたので。
しかも、重い七輪をテーブルまで持ってきてくれたのには…
今回、地鶏と御飯を食べたのですが、凄く美味しい!!!!
お店の外見は…なのですが、鶏も普段食べている物とダントツに違い、プリプリで
味も!!
御飯も噛めば噛む程、味が出て美味しかったです!
勘定の時に、おばーちゃんがガスが出てるから気を付けてな、と言ってくれた時は、なんかほのぼのした感じがして、とても嬉しかったです!
火曜日が定休日と言う事なので、その日以外に、今度は晴れた日に、バイクで行ってみたいですね!!
真っ白な風景はもう見たく無いかな(^^;)
高天原のお店の場所は、下記のHPにある地図を見てから行きました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~big-1/panther.html