こんにちは。カイゼン・エンジニアリング坂本です。
読んでくださった方に「良い物」を提供できるブログを発信できるように頑張っています
皆様明けましておめでとうございます。
いやはや、ほ〜〜〜〜〜とうに久しぶりの投稿です。
調べてみたら2019年9月が最後でした
1年3ヶ月ほど投稿していなかったんですね〜
今年はしっかりと、ほどほどに投稿していきたいと思います。
昨年(2020年)は世間的にもかなり激動な年でしたが、私の方もかなり変動の激しい年でした。
昨年の変化
①:スマホアプリ開発をはじめました〜
②:仕事もアプリ開発のみにしぼりました〜
③:①②をサポートしてくれる方が現れました〜
まず①
以前からとても興味があったのですが、なかなかうまくいかずにズルズルとしていたのですが、
なぜか、2019年末(ちょうどブログを配信しなくなった時)くらいから「本気でやりたい」という思いが強くでて、2019年末に1本,2020年に1本をリリースすることができました。(これに至ったのもとても偶然な助けがあったんですが、それは後日)
この2本は、知人からの依頼で作りました。
アプリの難易度的には大したことはないのですが、できた時は本当に感動的でした
現在は3本目を開発中です。これは僕自身が「ワクワクするもの」を作っています。近日紹介!!(予定。。。)
次に②、、、
今はアプリ開発のみに徹しています。(スマホアプリとwindowsアプリ)
それまで、業務改善コンサルをしていたのですが、「自分がやりたいこと」に注力したいと思いやってみました!
10歳からコンピュータに携わって早35年以上!
今、毎日がとっても楽しく幸せを感じています。
本格的にアプリ開発に携わることで自分の知識よりも遥かに高い技術力が常に求められています。
毎日ヒーヒー言いながら、でも楽しく、充実した日を過ごしています。
今後、ヒーヒー言って身につけた知識もこのブログでレビューしていきますね
最後に③、、、
①②を決めて行動した当初は「ご飯食べるためにバイトでもするか!」と思っていたのですが、ビックリすることに支援者が現れてくれたんです!
とてもありがたい条件でその支援者の会社の仕事をしながら、業務効率化アプリやスマホアプリを開発しています。
昨年は、あぁ〜これが「引き寄せ」って言う現象なのかな!!って感じる事が多かったように思います。
(私が感じた「引き寄せ」が発動する条件も今後書いていきますね〜)
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Windowsアプリケーション開発代行を受け付けております。
開発言語はVisualC#,VisualBASIC,VBA,UWSC,GAS(GoogleAppsScript)
【過去の開発実績】
・GIPBで計測器を制御し製品検査ソフト開発
・ADO.netでデータベース管理し製品トレーサビリティ管理ソフト開発
・シリアル通信(RS-232C)を使った計測器からのデータ取得&判定ソフト
・GASを用いた勤怠管理の自動化
・業務シフト表作成アプリ
ご質問はこちらのメールフォームで受け付けております。
よろしくお願い致します
・パソコンを使っていての疑問
・事務作業の効率化
・生産ラインの生産性向上
「この間言ってたブログの具体的なやり方教えて」
「あれこれってどうするの?」
「Excelの関数でこういった結果を出したいのだけど。。。」
「こんな機能ってない?」
「こんな作業は自動化できない?」
「生産ラインの生産性向上のヒントってない?」
・Windows操作
・Microsoft Office系:Excel,Word,Powerpoint,VISIO
・開発系:Visual C#,Visual BASIC,ExcelVBA
・RPA(自動化)系:UiPath
・フォトレタッチ:GIMP
・ネットワーク系:Wi-Fi,ルータ設定など
・業務効率化:生産ラインの効率化,生産性向上,ムダどりのコツ,見方など