日本には本場中国には存在しない中華料理がいっぱいあります。
例えば、唐揚げだとか、天津飯や天津甘栗であったり、なぜかキムチがあったり。
日本で餃子といえば焼き餃子ですが、中国では茹で餃子、いわゆる水餃子(香港では蒸し餃子がありますが)。中国語で焼き餃子のことは「鍋貼」といいます。春節などのイベントの時、たくさん茹でて残ったものを翌日に中華鍋に貼り付けるようにして焼くのでこのように表現されます。ちなみに発音を強引にカタカナで書きますとコーテーです。中華料理屋さんで餃子を注文したら店員さんが厨房へカタカナ中国語で伝える時このように言ってます。
少し長くなりましたが今日は中国に無い中華料理の一つ「冷やし中華」を作りました。
冷やし中華
材料:
・中華麺
・トマト
・きゅうり
・白ネギ
・チャーシュー
・みょうが
・かいわれ大根
・ごま油
・ラー油
・麺つゆ
分量は適当です。
。(‐^▽^‐)
facebookコミニティーページもよろしくね~。
お気に召しましたら、
Facebookファンページ【かいわれ大根・豆苗・スプラウトっていいね!倶楽部】で
いいね!を押して頂けると大変(*´∀`*)です。
・中華麺
・トマト
・きゅうり
・白ネギ
・チャーシュー
・みょうが
・かいわれ大根
・ごま油
・ラー油
・麺つゆ
分量は適当です。
。(‐^▽^‐)
facebookコミニティーページもよろしくね~。
お気に召しましたら、
Facebookファンページ【かいわれ大根・豆苗・スプラウトっていいね!倶楽部】で
いいね!を押して頂けると大変(*´∀`*)です。