infinity QOL bonjiri アシスタントカウンセラー未絵のblog
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2023/04/18




今日の昼食です。

作ってもらいました。ご馳走になります😋




ペットセラピー








我が家ではペットセラピーを導入しているのですが、とても癒されます。勿論、お世話は大変です。この子は体も弱いので心配も耐えません。ですが、こうやって、お膝でゴロゴロ喉を鳴らしてくれると、ホッとするのです。


看板猫さん、今日も癒しをありがとう。





傾聴の実践テクニック①うなずき

  テクニック①    うなずき

   クライエントの話を共感的に受け止めていることを表す動作。


必要に応じてうなずく( .ˬ.)"⇒「あなたの話をしっかり聴いていますよ」と言うメッセージ 


ただし、動作が小さ過ぎる・腕を組む・体が相手の方に向いていない等は「あなたの話に興味がないです」と言う逆のメッセージに!


インテーク面接・カウンセリング初期段階でほ、クライエントの緊張や不安が高いので、聴く姿勢や表情に気をつけながら大きくうなずくこと!!


実践ポイント

   日本人は身振り手振りとつた非言語コミュニケーションが少ない。相手に「きちんと聴いてますよ」と伝える時は大きくうなずくのが基本!相手の方に体を向けやや前傾姿勢やや前傾姿勢で、やわらかい表情で大きくゆっくりうなずくこと!!!


   また、楽しい話題の時、小刻みに「うんうんうん」とうなずくの「夢中になってるよ」「もっと話を聴かせて」というメッセージにもなっているので、必ずしもNGではないが、

カウンセリングの場では「真剣に聴く気がない」「あしらわれているようだ」という印象を与えがちなので⚠️注意⚠️

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>