【ご案内】12/3(日)シンポジウム「税と正義/グローバル・タックスと税制改正」 | 明智カイトのblog『未来へ向かって一直線!!』

明智カイトのblog『未来へ向かって一直線!!』

「共生社会」と「国際連帯」への取り組みについて日々の想いを綴っています。私たちの未来はまだ決まっていません。新しい可能性を信じて「みんなが生きていける仕組み作り」について考えていきたいと思っています。

【ご案内】12/3(日)シンポジウム「税と正義/グローバル・タックスと税制改正」

 

・講演1:伊藤 恭彦(名古屋市立大学人文社会学部教授/副学長)

・講演2:津田久美子(北海道大学法学研究科博士課程 日本学術振興会特別研究員DC1)

・講演3:三木 義一(青山学院大学法学部教授/学長)

 

◎日 時:2017年12月3日(日) 13時00分~16時50分  

◎会 場:青山学院大学5号館 545教室(4階)

     キャンパスマップ

◎共 催:グローバル連帯税フォーラム、民間税制調査会

◎資料代:500円

◎申込み:info@isl-forum.jp から、お名前、所属(あれば)ならびに「12.3シンポ参加希望」とお書きの上、お申込みください。

 

●なぜ今「税の正義(タックス・ジャスティス)」が求められるのか

今日、国内的にも世界的にも格差・不平等が拡大し、これを背景として排外主義的なポピュリズムが各国で吹き荒れています。格差拡大をもたらしているのは、度を越した金融緩和やグローバル企業が優位となる経済・税政策などにより大企業と富裕層が肥大化してきた結果です。「世界の富豪トップの8人の資産と世界人口の下位半分の36億人の資産が同じ」(国際NGOオックスファム、2017年)という異様な事態が、このことを物語っています。

ひるがえって、経済のグローバル化の土台である市場社会は競争社会でもあり、それが行き過ぎると人間の尊厳を奪う可能性を内包します。格差と貧困の拡大はその典型的事例です。従って、市場社会で人間の尊厳を確保するには、政治分野での民主主義とともに、税・財政分野での再分配を軸とする「税の正義(タックス・ジャスティス)」が求められています。そもそも私たちはなぜタックス・ジャスティスが必要なのでしょうか。人間の歴史が1世紀も後退してしまったような、野蛮なポピュリズムが台頭する時代にあって、あらためて「税は人間の尊厳を維持するためのシステム」になりうるのかを考えます。

 

●タックス・ジャスティスからグローバル・タックスへ--その原点と欧州FTTの課題

とはいえ、経済がグローバル化した社会にあっては、一国内でのタックス・ジャスティスの追求には限界があること、また世界の貧困や地球環境問題など地球規模課題に取り組まなければならないこと等から、今やグローバルなジャスティス、とくにグローバルな分配的正義に関する議論と実践が必要となってきています。タックス・ジャスティスからグローバル・タックスへ--その原点と可能性を探っていきます。

グローバル・タックスのひとつが、金融取引税(FTT)です。2008年リーマンショック後の国際的な金融危機の後、2011年欧州委員会は欧州連合(EU)規模の金融取引税を2014年1月に導入する指令案を提示しました。しかし、議論の進展とともに規模が縮小し、現在はユーロ圏10か国での先行導入が図られていますが、これも遅々として進まない状況となっています。ところが、今年9月マクロン仏大統領は「欧州改革」の一環として、FTTを国際協力のための資金として英国を含めて全欧州で導入すべき、という新たな提案を行いました。EU-FTTの最新情報と課題について報告していただきます。

 

●2018年度税制改正を軸にタックス・ジャスティスを探る

12月は次年度の税制改正について確定するときです。日本の税制がタックス・ジャスティスとしての役割を果たしていないこと、別に言えば、再分配機能がきわめて弱いこと、このことがとみに指摘されてきました。実際、子どもの貧困率をはじめひとり親世帯や高齢者世帯の貧困率が高まっています。また、非正規雇用が全雇用者の40%近くを占め、社会全体としての貧困化は改善されずじまいです。一方、家計金融資産は過去最高の1800兆円まで膨らみ、富裕層は年々増加しています。日本社会でも確実に格差が拡大しています。

格差拡大を是正する手段の一つが税制改革です。しかし、政府与党がこの数年課題としてきた所得税改革は鳴りを潜めてしまい、さらにあまりにも突然行われた衆議院選挙のため税制改革の議論は大幅に後退しています。あらためて「格差を是正し、分厚い中間層を形成する税制と財務支出」(民間税制調査会設立宣言)をめざす立場から、18年度税制改正を軸にタックス・ジャスティスの在り方を探っていただきます。

 

<プログラム>

・講演1)「税の正義とグローバル・タックス」13時05分~14時05分(60分) 

   講師:伊藤 恭彦(名古屋市立大学人文社会学部教授/副学長)

・講演2)「EU金融取引税:現状と課題」   14時05分~14時35分(30分)

   講師:津田久美子(北海道大学法学研究科博士課程 日本学術振興会特別研究員DC1)

・講演3)「2018年度税制改正の課題:格差是正は可能か?」14時50分~15時30分(40分)

   講師:三木 義一(青山学院大学法学部教授/学長)

◎パネル討論  15時30分~16時40分(70分)

http://isl-forum.jp/archives/1941