雨の小庭 | kaitaku44420♡小庭のDiary

kaitaku44420♡小庭のDiary

私にとって何よりも心の癒しとなるガーデニング♡

バラや宿根草、種まきから育てた一年草など…

備忘録を兼ねたブログです
_φ(・_・

皆さん、こんにちは〜


たいしたネタも無く
blog更新が停滞気味ですf^_^;



関東地方もやっと梅雨入りしたそうですね
仕事の日は晴れるのに
何故か休日は雨降り…
雨のテンションで倒れる植物を眺めて
溜め息をつくばかり…



先週お迎えして植え付けた苗↓






夏の定番イソトマ

既に種が沢山付いていたので

ばら撒きました







ラミウム ガリオブドロン







カラーリーフとしてお迎えしましたが

ピンクやパープルの花のラミウムでは無く

黄色い花が咲くみたいです







そしてこのモフモフした葉っぱの植物

タグには「サルビア」としか

書かれていなくて…



Googleで検索してみたら↓







サルビア カナリエンシス

と言う品種らしく







こんなシブい花が咲くようです



こちらもシルバーリーフが

アクセントになる事を期待して

植えてみました







どれも100円程度で購入しましたが

このブラック系のスカビオサだけは170円



クールな印象にビビッときて購入♡

高いモノほど枯らす私ですが

大丈夫かなぁーーー⁇



この春は種まきが出来なかったセロシアも

70円だったから迷わず購入しました







2年目選手の

スカビオサ ムーンダンスも

沢山咲き始めましたよ〜

(みっちゃんさんに種を頂いて繋げています)







「ホームセンターでも取り扱ってますよ」

と、ひだまりさんに教えて頂き

今年初めて球根を植えた

ダリア ブラッキー



高性ですが雨で倒れる事も無く

花持ちも良し!!

クールビューティー♡で

お気に入りです(*´꒳`*)







小屋わきスペースは半日陰&北風で

植物が上手く育たず

小屋のノッペリした壁が目立つので



大きな素焼き鉢に

ニシキシダ、ヒューケラ、パープルファウンテンを

寄せ植えにしてみました



ニシキシダは地植えの時よりも

培養土のおかげか⁈

大きく育ちましたが

パープルファウンテングラスは

やはり日向の方が良く育っている気がします







雨の中咲く

スピリットオブフリーダム



消毒していないので

バラの新芽がバラクキバチにやられまくりです



今年は既に

カミキリムシを10匹くらい

死刑処分にしました( *`ω´)



夜になるとコガネムシの羽音も

気になる今日この頃です