夏休み小田原おもしろ学校で海藻おしば教室。

 

当日先着30名様です。是非お越しください~。

 

作品は、後日小田原生涯学習センターけやきに受け取りに行ける方がおすすめです。

茅ケ崎鶴嶺公民館での開催は、過去にさかのぼると6年前くらいからでしょうか?新型コロナ禍で1度お休みしたり、オンラインでの海藻万華鏡教室開催などもありましたが、今年は海藻おしば教室定員も少し多めで対面開催。

 

初めて参加する方がほとんどでしたが、中には4回目の子もいたり、毎回同じような話をしていますが、飽きずに聞いてくださりありがとうございます。

 

昨年末、茅ケ崎烏帽子岩に潜った時の水中写真は、やはり地元の方も「へ~~~こんなになっているんだ?」という様子で見て下さっていました。

 

保護者の方も見守りながら楽しそうに作っている様子を見る機会になりましたね。だいたい手を出してしまう保護者が多い中、あたたかく見守っている様子が素敵でした。

 

お友達を誘い合わせ来てくれた小学生も楽しそうに!

 

年配の方も、海藻でこんな事が出来るなんて知らなかった・・・と感激してくださっているご様子でした。

【参加者の声】

・楽しかった(3人)

・すごい楽しかった(2人)

・友達に誘われて、楽しそうだから来た。友達がいて楽しかった。

・とても分かりやすく楽しい教室でした。周りのパパにも勧めてみます。ありがとうございました。

・初めてやったけど海藻おしばを使ったから楽しかった。海を汚さないことを学べた。

・カードに海藻を広げるのが難しかった、つまようじで広げるのを頑張った

・友達に誘ってもらった。意外に楽しかった。また来たい。

・この講座は、海藻の大切さや海の大切さがわかるので楽しかったです。

・海藻の生を初めて 楽しかったです。

・知らなかった海藻を沢山知れました。見た事もあるので触ったことは無かったので

楽しかったです。またやりたいです。

・お友達と参加でいてすごく嬉しかったし楽しかった。

・友達がたくさんいて面白かった。海を汚さない大切さを知って楽しかったです。

・学校では学ばなかったSDGSの事も詳しく学べて楽しかったです。

・また参加したいです。

・楽しくて海の中の事などいろいろわかってよかったと思いました。

【参加者の声】を励みに、この夏も海の森の大切さ、海・川・山・森のつながりを感じる考えるワークショップを開催していきたいと思います。

 

次回は、7月6日(土)横浜市内の放課後キッズクラブで親子で学ぶ 海藻万華鏡講座を開催です。

湘南学園小学校3年生の海藻おしば教室を開催してきました。

 

人数が90名という学校での対応は、事前の準備に時間がかかるため海の森のお話が終わってからすぐに海藻おしば作りが出来るように、事前に準備させせて頂きます。

図工室、理科室、家庭科室など教室より大き目で机が1グループ5~6名の机で準備していきます。

 

今回の材料は、神奈川県の浜辺でせっせと拾い集めた海藻です。参加者がキレイに出来るように事前にゴミをとったり使いやすい大きさに準備されているものを使用しています。

 

まずは、3クラス全員で海の森の大切さをクイズや海藻標本、海の中の映像を使用し学びます。

海の森の役割、大切な存在であるこ、私たちの生活にも欠かせない存在であることを学んだあとに。2教室に分かれて海藻おしば作りを楽しみます。

 

さて・・・どんなものが出来るでしょうか?!

当日の作品は、濡れている状態で講師が持ち帰り重石をのせて乾燥作業を行います。

 

生徒さんが楽しみに待っていてくれますので、他の仕事を保留にして完成作業を進めていきます。

 

想いを込めて作った作品が届いた時・・・また海の事を思い出しながら笑顔の時間が過ごせますように・・・。

 

 

伊豆高原ラフィンダイビングスクールからのご依頼で海藻ダイビング&海藻おしば作り!このコースの目的は、普段とは違った視点で水中観察をしよう!テーマは海藻!!というイメージなのですが、普段なんとなく見ている生物が実は、動物だったり?海藻だと思い込んでいるダイバーも多いです。なので・・・クイズは、

さてこの写真の中で「動物はどれ?」「植物はどれ?」と分けていきます。みんなで協力し合って分けますが・・・。

 

1ダイビング目は、伊豆北川の旬の生物観察やクイズで見た生き物をよく観察。

2ダイビング目は、フィールドビンゴを使った「海想ビンゴ」キーワードを記入し自分たちでカードを作っていきます。

 

2ダイビング目はバディ事協力して、探す!〇をつける!撮影する!!

 

5列揃ったチームもいました。

 

ダビングの後は、海藻おしば作り(だいたい15時くらいから)

 

30分くらい?と思いきや、しっかり・・・45分で皆さん作っていました。

 

時間が足りない…との事(笑)はまっちゃうんですよね。海藻の形!色を観察しながら海藻おしばを作っているとあっというまに45分。

 

ご参加いただいた皆様有難うございました。

横浜学園高等学校で開催したときの参加者作品紹介。

釣りが好きな生徒さん。海の中を想像しながら・・・。

 

キレイな広げるとカラフルな海藻がいろいろ

 

校長先生も海を想いだしながら「アメフラシ」を表現していたり楽しまれていました。

 

この日使用した海藻を全部使用。いろいろな色 いろいろな形

 

 

 

二度と同じ作品は作れない世界で1枚のオリジナル海藻おしばカードが出来上がりました。作品の到着を楽しみにしていてくださいね。本日投函します。