快・決いい仲間 スタッフのブログ
Amebaでブログを始めよう!

シニアとダーツが続きました

12月はシニアの為のダーツイベントが続きました


7日が2回目の「ワンコイン・レッスン会」、続いて23日が趣味人倶楽部さん主催の「ビッフェ&飲み放題のダーツオフ会」でした


両イベントとも盛況の内に終了し、皆様にはご満足いただけたようです


ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました


この模様は、後日このサイトにアップさせていただきます




このブログでは、シニアとダーツの相性の良さを幾度と無くアピールしています


頭(頭脳)と指先を駆使して、遊び感覚も交えながら楽しめるゲームがダーツ


たった2.4m先の的に当てるだけですが、簡単でもあり、難しくもあるダーツ


天候にも左右されず、飲みながらでもでき、仲間とワイワイ楽しめるし、一人で没頭することもできるダーツ


更には、「老若男女」という言葉は、ダーツのためにあると思わせるほど、年齢や性別を選ばないゲームでもあります


本当に不思議なゲームです




こんなダーツですから、やはりシニアに好評な「うたごえイベント」同様、今後も定期的なイベントとすることになりました


日程は年明けにお知らせいたします


また、更なる趣向も凝らすつもりです




どうか、お楽しみに・・・






ともしび in 銀座

「うたごえ喫茶」の老舗「ともしび」さんとパセラリゾーツの共催イベントが、24日(火)にパセラリゾーツ銀座店で開催されました


「ともしび」さんの店内告知だけだったそうですが、あっという間に満員御礼となったそうです


もっと大きな会場を用意すべきだった、なんて関係者は反省しきりです




会場は80%が女性のお客様で、お孫さんやお嬢さんとご一緒の方もいらっしゃいます


フリードリンクとブッフェスタイルの食事のあと、いよいよ寺谷さんの名司会でスタートです



快・決いい仲間 スタッフのブログ-ともしび銀座

童謡、各国の民謡、シャンソン、ポップスなど、参加者の皆さんのリクエストでドンドン盛り上がります


リクエストされたお客様が寺谷さんと一緒にリードをとる、というのは当たり前のように行われます


仕舞いには事務局の担当も借り出され一曲、なんて場面もあり、いかにも全員参加型のイベントの面目躍如です




休憩を挟み、あっという間に時間は過ぎます


皆さん、いつもの新宿と違う雰囲気を楽しんでいただき、「是非とも、今後も銀座で!」というありがたいリクエストもいただきました


次回開催は12月2日(水)ですが、「ともしび」さんの皆さんの多忙なスケジュールを調整していただき、来年も定期的な開催をと考えております




ご期待下さい








B&G 大交流フェスティバル

快・決いい仲間 スタッフのブログ-B&Gオープニング


昨夜、「いい仲間」と交流のある「B&G NEXT」さんのイベントが、パセラリゾーツ銀座店の地下3階「ベノア」で開催されました


「B&G NEXT」さんは、ボランティア団体やNPO法人、趣味を通じて知合ったグループなどのシニアの交流組織です


BはBOYS、GはGIRLSの略だそうで、文字通りお洒落でパワー溢れるシニアさんが100名ほど大集合しました




16時からの第1部は、様々なグループの分科会と情報交換会


18時からパーティー形式でのイベント交流会です




そのイベントの一つがダーツ


ほとんどの皆さんが初体験で、ダーツのプロ・スタッフからレクチャーを受けます


初めはなかなか思い通りに当りませんが、ワンポイント・アドバイスをもらいながら徐々にダーツボードに命中し始めます



そして、ゲームが始まると皆さんエキサイト


白熱したチーム戦となり、とてもシニアの団体というイメージはありません


まさにボーイズ&ガールズのダーツ大会です


しかも、ブルと呼ばれているボードのど真ん中に命中すると、パセラリゾーツから「マイ・ダーツ」がプレゼントされるとあって表情も真剣そのものです




各チームとも6名~8名ですので、ほとんどの皆さんが1回3投で終了しましたが、ダーツの持つゲーム性とエキサイト感は楽しんでいただけたようです


優勝は450点ほどを獲得されたチームで、伊豆高原のリゾートホテルのペア宿泊券をゲットです




続いて、メンバーによる競作小説のアニメの発表やバンド演奏と続き、踊りやカンツォーネなども飛出し大盛り上がりです




よく食べ、よく飲み、よく笑い、よく話す




恐るべしシニア、これを実感したのでした