2024年6月20日(水)に、高崎商科大学の1年生を対象に「会計を学ぶ意義と公認会計士の仕事」というテーマでお話する機会を頂きました。


前半、普段学習している簿記や財務諸表が実際の社会の中でどのように活用されているかについてお話し、

途中眠気覚ましの「決算書クイズ」を挟んで、後半は公認会計士の仕事を中心にご紹介しました。

 

1人でも興味を持ってくれる学生さんがいたらうれしく思います。

 

---------------------------------------------

~公認会計士のサービスをもっと身近に~

郡司公認会計士事務所 

GUNJI CPA OFFICE

---------------------------------------------

弊所は、2024年8月21日(水)から27日(火)まで夏季休業となります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

---------------------------------------------

~公認会計士のサービスをもっと身近に~

郡司公認会計士事務所 

GUNJI CPA OFFICE

---------------------------------------------

今年も残り1か月と少しとなりました。

 

当事務所の年末年始の営業についてご案内いたします。

 

年内の最終営業日は、2023年12月27日(水)です。

 

2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)までは休業となります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

---------------------------------------------

~公認会計士のサービスをもっと身近に~

郡司公認会計士事務所 

GUNJI CPA OFFICE

---------------------------------------------

当事務所では、労働者派遣事業の許可更新に係る月次決算書の監査及び合意された手続業務を行っています。

 

合意された手続業務は普段聞き慣れない言葉で、分かりにくいと感じられることもあるかと存じます。

 

ぜひ、当事務所のWEBサイトをご一読頂ければと思います。

 

5分でわかる合意された手続

 

---------------------------------------------

~公認会計士のサービスをもっと身近に~

郡司公認会計士事務所 

GUNJI CPA OFFICE

---------------------------------------------

週末にITパスポート試験を受けました。

 

監査業務を行う中で、ITに関わる基本的な用語を一通り学習したいと思い、どうせなら試験をということでここ1ヶ月半ほど勉強していました。

 

有料のスマホアプリを使って、ちょっとした時間を活用して学習しましたが、アプリの記録によると延べ約30時間の学習時間でした(1か月半の間アプリを開かない日はなかったので、平均すると40分/日ほど。チリも積もれば、です)。

 

学習する中で、マネジメント、ストラテジはこれまでの監査等の仕事の経験が生きる部分もあり比較的理解しやすい領域でしたが、テクノロジは聞き慣れない言葉も多く苦労しましたが、その分勉強になりました。

 

試験は無事に合格基準に達していたようです。

 

●公認会計士による会計監査

 ┗会社法監査

 ┗任意監査

 ┗労働組合の会計監査

 ┗学校法人の会計監査

 

●合意された手続(AUP)

 ┗労働者派遣事業等の許可更新に係る合意された手続

 ┗ライセンス使用許諾契約(ロイヤリティ支払)に基づく販売報告書に係る合意された手続

 

●M&A関連

 ┗財務デューディリジェンス(財務調査、買収監査)

 ┗企業価値評価(株価算定、事業価値算定)

 

---------------------------------------------

~公認会計士のサービスをもっと身近に~

郡司公認会計士事務所 

GUNJI CPA OFFICE

---------------------------------------------