開開星星のブログ -2ページ目

開開星星のブログ

ブログの説明を入力します。

 仕事をし始めてもうすぐ一カ月になる。なんだか、大学の生活が恋しくなってきた。たっぷりな時間があって、食べたいものがあったら、隣の通りで何でも買える(=⌒▽⌒=)。つまらないなら、アルバイトをしてもいい。

 昨日、ヨーグルトのおじさんから電話がきた、ヨーグルトの促進販売があるので手伝ってもいいって。昨年、半年ぐらいヨーグルトを売った。簡単な仕事ですが、さまざまな人と出会って、とても楽しかった。時間があれば本当に行きたいわ。でも、仕事に頑張らなきゃ。

 開開星星のブログ-学校

私のきれいな大学
昨日、お取引先の日本人が会社に来た。食事も一緒に食べた。社長は日本語を練習するいいチャンスだからどんどん話してって、私はあまりにも利き口じゃない、そして言い間違えたらまずいと思った。

 日本から帰ったとたん、私は仕事を探し始めた。クラスメートより二ヶ月ほど遅れたので、ちょっど心配した。もともと湖州に日本語に関する仕事がすくない。

 一週間後、ある会社に面接しにきた。あの日は雨だった。風も強いし、会社は湖州の郊外にある。タクシを呼んだら道がわからなくても大丈夫と思ったけど、結局運転手さんも道がわからなくて道に迷った。タクシから降りたら、すぐ会社まで電話した、でもなかなか通じなかった。しょうがないから道を聞きながら、歩いて行くしかなかった。

 一時間を歩いたら、ようやく着いた。予約した時間は九時だったのに、あの時はもう十時だった。社長と話し合って、そして何人かの人と会って、私を採用することを決めた。来週の月曜日から仕事を始めるといわれた。私はとても嬉しかった。

 それからの三週間、私はずっと頑張っています。日本からのお客さんが来たら、通訳したり、空港まで送りしたり。私と一緒に会社に入るのはもう一人いて、会社の寮にも一緒の部屋で、家から離れて、さびしい感じはしなかった。

 今日も日本からのお客さんが来るようで、工場の見学とかするかもしれない。頑張る!

夏休みの半分はもう過ぎました。その一か月間何をしてきましたか。と自分に聞いてみました。最初の一週間は実習の勤め先を探すために忙しいでした。すべての会社は実習がいらないって。がっかりしましたけど、社長さんの日本語がとても上手なので私はいろいろ勉強になりました。来年仕事を探すとき役に立つかも知れません。

そして、実家にネットに繋がっていないので、ほとんど市の図書館に通いました。図書館のコンプータの使いは無料でそして勉強の雰囲気もいいから、とても素敵な場所です。

あそこで高校のクラスメートに会いました。彼は警察学院の学生で来年の公務員の試験を受けるために、図書館で読書をしています。五年も会ったことがないのでお互いすっきり変わりました。そうだね、五年間いろいろなことが起こりましたよね。

昨日、運転学校から電話が来ました。もうすぐ運転の勉強が始まります。来月も忙しいなあ~でも楽しいです。