いつもお読みいただきありがとうございます。

 

もうすぐ4月だというのに、冬将軍ここにきて頑張りすぎですニヤニヤ

 

寒いのはやっぱり身体に応えますね笑い泣き

 

ではでは今日は入院のお話。

 

2018年11月19日。午前10時に手続きをして入院。

 

看護師さんに、入院中の説明を受け、

 

手術する方の腕の計測(手術後の運動機能回復と、むくみの状態を比較するため)

 

翌日の手術のために、全身麻酔に必要な検査を。

 

採血と心電図は先日、外来で終わっているので、

 

採尿、レントゲン、CT、呼吸機能検査(肺活量なんと26歳でした!

 

おばちゃん嬉し~♪喜んでたら、技師さんに失笑されました。てへ♪笑。)

 

超音波も受けます。

 

夕方には、主治医の先生と明日の手術についてのお話。

 

取りだした左ぱいを、自分で見たいところですが、

 

手術後、すぐに病理に出すので、自分では見れないとのこと、

 

手術に立ちあう姉に写真を撮ってもらうことにしました。

 

入院したお部屋は、4人部屋。

 

向かいのお二人が先週から入院している方。

 

隣りのベットのかたが、私と同じ日に入院。

 

みなさん同じ乳がんの患者さんということもあり、歳が近かったりで、いろいろ病気のことなどお話ができて心強かった。

 

そして、お昼のはじめての病院食が私の大好きな!チキン南蛮!(笑)ちょっと元気がでました(単純ニヤニヤ

 

一人暮らしだと、なるべく節約のため料理はしますが、簡単なものしか作らないのでニヤニヤ

 

病院食は、栄養管理されているし、とても美味しかったですニヤニヤ

 

いつぞやの病院食。

 
 

これからは、病院食を参考にして料理しようかなぁと思ったけど…(続けばいいのですが…笑い泣き

 

夜ごはんを食べたら、あさっての朝まで絶食。

 

お腹すくなぁ…耐えきれるかなぁ…(そっちかい!ニヤニヤ

 

つづく。