怪獣たちのいるところ -40ページ目

怪獣たちのいるところ

怪獣と特撮ヒーロー好きの高校生のブログ

おはようございます(≧∀≦)




今日はなんといよいよ大阪限定で再放送していた『ウルトラマンマックス』の最終回。゚(゚´Д`゚)゚。

幸い大阪に住んでいる俺は無事全26話全て観ることができました(^_^)b


ウルトラマンマックスといえば平成ウルトラシリーズの中でもぶっちぎりに王道・直球の「ヒーローもの」となっているウルトラマン!!

さらに平成ウルトラシリーズでは避けられていた過去の怪獣再登場を積極的に行ったウルトラマンでもあります(特に第24話「狙われない街」がすきです)

監督には実写版『ヤッターマン』などの作品で知られる三池崇史、平成ガメラシリーズ、『DEATH NOTE』の監督の金子修介、初期シリーズのウルトラシリーズの監督である実相寺昭雄など多彩なクリエイターが参加!!



まさに「お祭り状態」のウルトラマックス(^o^)




再放送時、何話かカットされるのはわかってたけど...





第2話のエレキングの話がカットされたとき




うそっ!?
っと思い(^-^;



第13話のゼットンの話がカットされた時は




マジか(゚o゚;
マックスギャラクシーの説明どうするつもり(`Д´)
っと思ったけど...














やっぱり最終回は最高のデキだった(≧▽≦)






テレビ大阪さん

次は『ウルトラマンネクサス』の再放送してくれませんかね~m(_ _)m







(^.^/)))bye!!


Android携帯からの投稿
こんにちは( ̄∇ ̄)


今回はある経路で入手したフィギュアを紹介します(盗んだんじゃないよ)

一番くじ仮面ライダーシリーズ~仮面ライダーオーズ 変身!タカ!トラ!!バッタ!!!編~より
必殺技フィギュア賞(≧∀≦)



あれ?タトバキックって両足じゃなかった?
という疑問はありますが塗装も結構いい感じにできてます(^-^)




背中の方もしっかり塗装されてます!(^^)!
下の土台はキックをした時の迫力を再現するため後方がギザギザになってます

目の複眼の部分、スーツのしわ、その他細部までこだわってるところが嬉しいですね~(^o^)


残念なのはドライバーの色がテキトーなこと、オースキャナーが金色なことです(×_×)

次の40th編ではどちらもちゃんとした色になってますo(^-^)o


しかし、他の部分は文句なしのつくりなので一番くじシリーズのフィギュアはとってもオススメです(≧▽≦)


500円でこのデキならとても安く感じませんか!?



では(^.^/)))~~~bye!!






最近ライダー系の記事が多いな...


Android携帯からの投稿
おはようございます( ̄∇ ̄)




今日は日曜なので、『海賊戦隊ゴーカイジャー』と『仮面ライダーフォーゼ』の放送日!(^^)!



まずは『海賊戦隊ゴーカイジャー』第31話から


超力戦隊オーレンジャーのオーレッド&オーピンクこと星野五郎と丸尾桃が登場!!

超力戦隊オーレンジャーといえば俺が生まれた1995年に放送が開始したスーパー戦隊。
全く観た覚えはありません(×_×)


今回は久しぶりのバスコが出てきてついに本当の実力を発揮(゚Д゚;)
マジで強すぎてラスボスになりそうな予感!?
チェンジマン、マスクマン、フラッシュマンの大いなる力を手に入れてました(≧Д≦)


来週はオーレンジャーのオーレバズーカのような必殺武器が無いといわれているゴーカイジャーにも必殺武器が!!




続いて『仮面ライダーフォーゼ』第4話



今週の新モジュールはマジックハンドモジュール。
発動する時の音声が結構可愛い(#^_^#)


しかし例えゾディアーツといえ女の子を火花が散るまでガチでど突く弦太郎...

これっていいのか(;¬_¬)



新しく仮面ライダー部に入部したクイーン・風城美羽。
こうやって毎回毎回仲間を増やしていくのかな( ̄△ ̄)


来週の新モジュールはOPであきらかに1個だけ派手に光って浮いているNO.10のエレキスイッチ!
そして予告をみるとチェーンアレイ+ビートもあるかも♪


ではヾ(≧∇≦)ノシ









保体の宿題が終わらない(ノД`)
Android携帯からの投稿