
『子育てと玩具について』
子育ては大変ですが、どんな大変でもお子様の可愛い笑顔を見ると幸せに
なりますね♪ お子様が楽しく遊ぶ時に使う玩具についてお願いいたします。
うちでは誕生日やクリスマス、1年に数回あるイベントで子供たちに知育玩具をプレゼントしてます
知育玩具に入るのかわかりませんが、あたしは子供たちに想像力が豊かで自分で考える力を持った人間になって欲しいと思ってます。だからノートと色鉛筆やクレヨン、マジック、などの筆記用具は必ず手の届くところに置いてあって何か思いついたら書いてみて
って感じで自由にやらせてます。
子供たちも気が向いたときに、思うままお絵かきをしています。
それとブロックと粘土。。。
ブロックは決まった形を自分で組み合わせて、怪獣、車、鉄砲、おうちなど自分で考えて作っていくので「考える力」を育てられると思いますね。
うちには毎日ブロックが散らばってますww
粘土は、触った感触、におい、色、型抜き、重さ。
子供にとって粘土は魅力的で自分の思ったとおりに何でも作れちゃう魔法の玩具だと思います
今はまだ下の子が何でも口に入れちゃうので、あたしが見ていられるときしかやらせてあげられないけど、2歳ぐらいには二人で遊びながら超大作を作ってもらいたいな
