もやもやもやもや。。。 | まゆ。のブログ

まゆ。のブログ

ブログの説明を入力します。

久々、息子のことです。



。。。

学校は、息子にどうしてほしいのか?と、もやもやしています。

その①
オープンスクールの案内される➡断る

そしたら、なぜか保留になる➡案内される

断るの、エンドレスな状況。


担任に。繰り返すうちに言ったこと。


オープンスクール先に、息子が行きたいと思ったとしても、息子にあった環境ないのに行っても意味はない。
息子が行きたいと言ったとして、息子にあった環境作れるのか?無理でしょ。オープンスクールの学校側が無理と言ってる状況で。


仮に、行かなかったとして、教員が確保出来ずに授業が受けられないのなら、休みにしてくれてかまわない。


最後ので、何にも言わなくなった(笑)

実際、教員が、例えば、英語は、英語教員資格がある教員がやるでしょ。

息子は、ある教科は、専門教員つけられず、通知表が空白の教科がある。

受験、やばいんちゃう?(笑)


その②

修学旅行。

はい、もめとります。

中学生男子が、アンパンの、キャラクターいっぱいのとこに行きたいと思うか?

全てのスケジュールをこなすのは、不可能。

親同伴と言ってきたのは学校。


費用がかかりすぎる点。

費用抜きにして、スケジュール見て、それなら、行かなくてもいいと言ってる息子。

学校は、来てほしそう。。。


費用、どうなるん?

ガソリン代に高速代に、宿泊費。

行きたいわけではないから、こうなるよね。。。

時期も悪い。まだ、暑いよね?

修学旅行の目的は何?

それに対しての息子は、目的にあっとるんか?と

言ったら黙ってた。


どうも、助成が出るようで。


その話し合いがまた今度。

修学旅行費用を徴収されても、全て利用が、出来ない状況での参加なんでね。。。

徴収された上に、参加するために大量の諭吉さん。しかも、行きたいとこなんもない状況(笑)


その③

進学。

学校が、受験対策のため、学校見学してほしいと言ってきた。


それは、かまわんが。

行き先なしの可能性、考えてないんだろうか。。。


悲しいかな。支援学校にいても。

県内ひとりー、な、障害種。

なわけ、ないだろ(笑)


なんでね、高校進学となると、支援学校判定は間違いなく出るけど

支援学校がない現状。

支援学校には、入れるよ。

でも、障害にあった学校がないだけ。

授業もカリキュラムもないだけ。

なんで、卒業出来ない可能性。


それか、耐える、学校生活になるだけ。


。。。

一般の高校に行っても。

内申点なーい。

なんで、受験以前の問題(笑)


要は、学校側は、確実に入れる支援学校で確実に卒業してほしいだけ。

。。。

入れたら確実に不登校になるよ。

と、言っても、勧める学校。


それなら、在宅が一番安全で一番心が壊れる可能性がない。

ってなるの、わからないのかなあ