今日は、100名城の小谷城跡でスタンプを押してから、天下分け目の関ヶ原で決戦の地に立って石田三成に想いを馳せてきました。


その前に本日の持ち株ですが、先物の気配が良くて早くも日経4.5万円到達で爆益もあるかも?と期待していました。


小谷城跡に行く前に、通り道の秀吉の長浜城や黒壁スクエアを訪問した際に株価を確認すると、私の持ち株は僅かにプラスという感じで始まりました。


黒壁スクエアは昭和の街並みが風情あって良かったです。


9時頃に着いたので、お客さんは誰もいませんでした。


長浜城は100名城ではないので遠くから∙∙∙


目的地の小谷城跡に着いて、浅井長政について勉強した後に株価を確認すると、そこそこ上がってくれていました。



その後、安心して今回の旅の最終目的地の関ヶ原古戦場の決戦地に着きました。


家康の凄さなのでしょうが、西軍の寝返り組の活躍があって東軍は勝てたようです。


結果的に、家康によって長く続く平和な江戸時代がおとずれたので良かったんだと思います。


さて、私の持ち株については、帰りのサービスエリアで午後の始まり値と16時頃に引け値を確認しましたが、どちらもパッとせずに僅かにマイナスとなってしまいました。


昨日に引き続いて、日経が最高値でしっかり上がっている日にマイナスなのはとても残念ですが、昨日今日のマイナスは小さいので、週次では満足いくプラスとなりました。


来週は、IPOのオリオンビールに当たったり、日経がいよいよ4.5万円を超えたり、アメリカの利下げなどがあって、今度こそ私の持ち株も大きく上がる事を妄想しています。


長々と書きました4泊5日の紀伊半島1周100名城及び県庁旅にお付き合いいただき、ありがとうございました。


奥さんは付き合ってくれませんでしたが、思い付きでパッとこういう旅ができるのも仕事を辞めて良かった一つです。


次回は、金沢か秋田のどちらかの城を目指して旅をしたいと思っています。


今回の旅は、5日間で移動距離は1,665キロでした。

今週末は3連休ですが、火曜日からはまた株式投資を頑張りたいと思います。


30通くらい株関連の通知が届いていたので、優待が入っているか楽しみながら開封していきたいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊