日経は強いですね。
年内5万円は、公明党の連立離脱などの政治不安でもない限り実現するような気がします。
残念ながら配当・優待目当ての投資法では、今の半導体やAI関連などの値嵩株の高騰の恩恵は受けられませんね。
当然ながら、私の持ち株も昨日と今日は大きなプラスになる場面もありましたが、終わってみれば両日とも2万円以内のプラスとマイナスの体たらくで、ほぼチャラでした。
そんな中で利確したものは、昨日は上がっていた8697日本取引所、今日はかなり売り遅れてしまいましたが、下がり続けている2726 パルグループの分割された半分の100株を売りました。
現金ができたので、年初来高値でジワジワ上がっている銘柄の中から配当権利の近い7370 EnJinを100株買ってみました。
いつもは逆張りが多いのですが、この地合いの中で含み損銘柄を増やしたくなかったので、久しぶりに順張りもしてみました。
高値掴みになるかもですが、1回は配当をもらえるよう下がっても我慢してみようと思っています。
今まで我慢して円に変えなかったドル預金も153円と155円に到達したら交換しようと目論んでいます。
明日こそ、3連休前でたとえ日経は下がっても、小型の高配当・優待株が上がってくれる事を願っています。
先日、息子から10月1日付けで昇任したので、自分へのご褒美に時計を買ったとの報告が有りました。
私も株でなんとか儲けて、こういうブランドの時計を買えるように頑張りたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
