ブーイングなぜ?/スプリンクラー工事中 | 海上寮ブログ「今日ものんびり」

海上寮ブログ「今日ものんびり」

千葉県旭市の、海の近くの精神科病院です。海上寮のことを紹介しつつ、気持ちが沈みがちな時でも何となく読むことができる、そんなブログを目指しています。海上寮(http://rosario.jp/kaijoryo/)もよろしくね。

 こんばんは、海上寮ブログ「今日ものんびり」です。

 

 ロシアワールドカップ、日本決勝トーナメント

進出おめでとう!!!

ポーランドに勝てなかったのは残念だけど、

最後のパス回し、日本もこんな戦いが

できるようになったんだとしびれました!

 

 

 しかし最後の10分のパス回しに、

やる気がないと世界中からブーイング。

え、ダメなの?

決勝トーナメントに進んだら、

どのチームもやってるのに!

 

 これってだいたい日本が負けているときに、

相手チームにやられて、悔しい思いをして、

でもそれまでに点を取れなかったのが

悪いと言われるものですよね。

 

 これが中途半端でラストプレーで

W杯を逃したドーハの悲劇。

今でも何かあるたびに話題になるけど、

いまだに「最後まで正々堂々と戦った!」

なんて言われません。それを思えば

最後の徹底したパス回しは、

称賛されてもいいんじゃないかな。

 

 しかし諸悪の根源は、本田も「非公開の

はずだったのに」とつぶやいていたけど、

試合前に6名のメンバー交代が報道されたこと。

手駒のバレてる麻雀なんて勝てないっすよー。

 

 先を見据えたせっかくの起用、ポーランドに

完全にそれに対応された布陣にされていて、

入れ替えメンバーのよいところが潰されてました。

そんな状況で攻め上がるのはリスキーだし、

コロンビアもグループリーグ突破のために

最後無理しないだろうことを考えたら、

ああいう判断も含めて、勝負なんじゃないかな。

そんなわけで、これからも頑張って、西野監督!

 

 

 

 

 そんなわけで?海上寮も安全第一のために

現在病棟のスプリンクラー設置工事中です。

工事の音がしたり、業者が入ったりして

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力、

どうぞよろしくお願いいたします。