こんばんは、海上寮ブログ「今日ものんびり」です。
日大アメフト部の危険タックルが話題です。
行ったと表明する様子で泥沼化です。
こんなことして勝っても意味がないのに、
目先の名声に、人は弱いんですね。
フェアプレーを声高に訴えるマスコミだって、
ベッキー可愛さにゲス川谷を袋叩きにしたり、
ジャニーズ退社した途端に山口達也さんも
ぼろくそに言われたり、フェアプレーには程遠い。
それでもジャニーズ希望者が後を絶たないのは、
もちろん売れたいのもあるでしょうが、
多少道理が曲がっても力で押し通してくれる
そんな存在を無意識に求めてるからかもしれません。
人ってそんなに強くない。
正しさを求めることは大事だけど、
正しくなくても叩きすぎないことも
大事なんじゃないかなと思ったりします。
さて、先日第46回医療功労賞を受賞した
海上寮の名誉院長の佐々木日出男先生の
院内のお祝いの会を、21日行いました。
(写真は以前とったものです)
これまでの歩みを、職員手作りの30分の
DVDで振り返りながら、祝辞や花束贈呈などを
行いました。なぜかビンゴゲームまで?
職員からの贈り物は、賞状を入れる額縁。
入れる賞状が素晴らしいので、
額縁に入れると本当に映えて見えます。
いつか細かい略歴を紹介したいのですが、
佐々木先生の、天性のやわらかさが
きっとこの受賞につながったんだろうと思います。
佐々木先生、おめでとうございます!
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。