IT化と精神科 | 海上寮ブログ「今日ものんびり」

海上寮ブログ「今日ものんびり」

千葉県旭市の、海の近くの精神科病院です。海上寮のことを紹介しつつ、気持ちが沈みがちな時でも何となく読むことができる、そんなブログを目指しています。海上寮(http://rosario.jp/kaijoryo/)もよろしくね。

 こんばんは、今日ものんびりです。
先日は暴風雨で、桜がみんな散っちゃうかなと
思っていましたが、何とか持ちこたえています。
散る時はあんなハラハラと散るのに、
どうして強風を耐えきるのか。不思議です。
そこが武士の心をひきつけたのかな?

 さて話は変わりますが、韓国のIT化は
すごいそうです。スマホ導入は遅かったものの、
すでに85%くらいの普及率があり、そこに
マイナンバーも結び付けられてるそうです。

 そして、マイナンバーが健康保険証の
代わりになるそうなので、病院にはスマホだけで
行けるそうです。

 それどころか、病院の敷地に入ったら、
まず○○を受診して、次▲▲の前で待って、
その後総合受付になどと、次にとるべき
行動と行き方などが、スマホ画面に
表示されるのだそうです。便利です。

 やっぱりどちらかというと、無駄な時間を
とらされるより、便利な方がいいですよね。
日本も見習った方がいいんじゃないかな。

 とは言え、海上寮は全くIT化とは対極にいます。
いまだに紙カルテですし。待合室にはテレビも
診察の順番を知らせる電光掲示板もありません。
何十年も前からある渡り廊下や中庭を
歩いていると、時間が止まったような感覚です。

 やっぱり、精神科だけは許してほしい気がします。
端末を見て時間短縮、もいいですが、
端末に時間も心も世界も奪われている
ことにもなるのではないかな。
庭のにらの花をかわいいと思って見たり、
待合室での思わぬハプニングに笑ったりするのも
大事な時間ではないかなと思うのです。

 ちなみに、海上寮では待ち時間は表示は
されませんが、看護婦さんに聞くと
何となく目安を教えてくれたりもします。
その方が、正確な情報が分かるかもしれません。
遠慮なく、ぜひ試してみて下さい。