ご訪問ありがとうございます
奈保美です
日曜日に、
「TBSこども音楽コンクール」
と言う、
TBS主催の全国の小、中学生が
出場するコンクールの東日本大会
がありました。
次女さんが昨年まで所属して
いた部活の後輩ちゃん達も出場。
今年も無事に最優秀賞をとって、
全国大会に進めたようです。
この、東日本大会の
表彰式はちょっと特別な
雰囲気がありまして。
地区予選までは
普通~に学校名が
発表されるだけなのですが、
東日本大会では、
学校名ではなくて、
最優秀賞をとった学校の
演奏曲が流れるんです。
この緊張感と、自分たちの
演奏曲が流れた時の
感動と興奮はもう、
言葉にできない感覚。
昨年は次女さんのお陰で
私も一緒にたくさんの感動を
味あわせて頂きました。
全国大会で文部科学大臣賞を
頂き、オペラシティーコンサート
ホールで演奏までさせて頂いた
のですが、ありがたい事に
次女さんはバイオリンのソリスト
をさせて頂いたんですね。
そんな大役をさせて頂けたのは
勿論、顧問や講師の先生のご尽力、
そしてそれに答えて努力した
次女さんの頑張りも大きかった
と思うのですが、
星を勉強している私は、
拡大・発展の星
「木星」の影響もとっても
大きかったんじゃないかと
思っています。
なので、今日もちょっと星のお話し。(興味のない方はスルーしてくださいね~)
今年の9月に「木星」は
天秤座に移動しましたが、
それまでは1年間ほど
おとめ座にいました。
(そしてそのまた1年前は「しし座」に)
うちの次女さん、
実はおとめ座の女でして。
世間でいう〇〇座は生まれた時の
太陽星座の位置を指しますが、
次女さんはこの「太陽」だけでなく、
コミュニケーションや伝達なんか
を表す「水星」
五感や美意識、芸術を表す
「金星」もおとめ座に入って
いて、
「ザ、おとめ座」の女の子でございます。
そして、拡大・発展の星、
「木星」もほぼほぼおとめ座やん!
という感じの獅子座の最後の方
~にいます。
「水星」は才能や所有なんかも
表す2ハウスに居ますが、
それ以外の
上記3つ(「木星」「太陽」「金星」)は
自分のキャラや価値観なんかを
表す1ハウス全部入っています。
(しかも全部ぴったりくっついて
いるコンジャンクション)
なので元々なんだか目立ちやすい
キャラだったり、芸術的な才能が
表に出やすい部分はあるのですが、
その生まれ持ったホロスコープに
さらに「木星」が巡って来て、
刺激を与えていたので、
そういった部分がより開花されて
いって、評価していただく事が
出来たのだと思います。
「木星」は約12年かけて
星座を1周するけれど、
4年生でも、5年生でもなく、
次女さんが6年生の時に
自分の天体がある星座に巡って
来てくれたのはとても
ラッキーだったな~と思います。
でもね、「木星」は良く
「ラッキースター」って
いう表現をされているので、
何だか「棚からぼたもち」的な、
何にもしなくても幸運が舞い
込んでくる~みたいな、
のほほ~んとした
イメージを持ってる方も多いと
思うのですが、
私の感覚では、
めちゃくちゃ忙しくなる!
っていう感じです。
次女さんも、それはそれは、
忙しかった!(プレッシャーも!)
今から思えばほんと良くやって
いたな~と思います。
(中学校に入った今の方が
ずっとずっと気楽そうです 笑)
私は太陽しし座なので、
(金星も)
その前1年はやっぱり、
娘の部活の役員で
めちゃくちゃ忙しかった!
でも、責任を負うことも多かった
けど、かけがえのない経験を
させて貰って、ちゃんと評価も
して頂けた。
って感じです。
みんなに平等に木星さんは
巡ってきます。
(バッチリ重なっていない時でも
色んな角度から影響を与えて
くれています)
なので、みんな発展のタイミング、
成長度合いもそれぞれ。
特にこの一年大きく影響を受ける
天秤座に天体のある方、
どんな拡大・発展があるか、
楽しみですね~