ご訪問ありがとうございます
今日は船橋駅近くで開催された、
と言うワークショップに参加
して来ました。
こちらはホメオパシーを
扱うホメオパスの方が
主催のワークショップです。
次女(現在12歳)の出産の時に
始めてホメオパシーを知り、
それがきっかけでホメオパシーの
基本キットを購入して、
自分で出来る範囲で
取り入れて来ました。
(今は娘たちも大きくなって、
多少の不調に対して、神経を
尖らせる事が少なくなって
来たことや、私自身も色々楽に
なって来たのもあって、以前よりは
使う回数も減って来ましたが)
ホメオパシーは
身体だけでは無く、心の面にも
作用してくれるので、
インナーチャイルドに適応した
レメディー(色んな物の波動が
入った小さな砂糖玉。植物から鉱物、
はたまた虹まで数えきれないくらい?
の種類がある)もあります。
我慢が美徳とされていた日本人は
その社会的背景もあって、
インナーチャイルド(インチャ)
を抱えている人も多いようです。
(まあ、でも全くインチャの無い人は
いないと思いますが)
私もかなりインチャを抱えている方
なので、何年か前に
(ホメオパシー関連以外の
ものも含め)インチャの本を読んだり、
レメディーを摂ったりしていた時期が
ありました。
色んな事から少しづつ
解放されてきた事もあってか、
最近はあまりインチャの事を
考える事も無くなっていましたが、
なんだかふと、今回の
ワークショップに興味が沸いて、
参加してみました。
今日の参加者は5人。
小さなお子さんを連れた方など、
(生後5か月の赤ちゃんも)
私以外はまだ、小学校低学年
以下のお子さんをお持ちの方ばかり。
私自身もそうでしたが、
やっぱり、子どもが小さい頃は
自分の時間が取れなかったり、
また、子育てに悩む時期だったり。
お母さんにとってはとても
大変な時期でもあるので、
やはり自分のインチャを意識したり、
向き合わずには進めない時期でも
あるんだなぁ~と思いました。
ワークは紙に書かれた内容を
それぞれが書き出しながら、
進んで行きます。
まずは
①「最近起こった、心がもや
もやしたり引っかかりを感じたり
する出来事や事件」
私は特に直ぐに思い当たる事は
無かったのですが、
とにかく、度々起こる呼吸のつまり
がまたやって来ている事が
気になっていました。
でも、あえて
何か出来事があったかな?
と考えてみた時に、最近あった事
(まあ、ふとした小さい事なんですが)
が頭に浮かんで、その事に
ついて書き出してみました。
私は昔から、人の相談を受ける事が
凄く多いです。(結構ヘビーなものも)
最近もお友達からある事に
ついて、相談を受けました。
②「その時どう思ったか?」
その時の気持ちを思い返して
みると、
悩みを打ち明けてくれた事に対して、
信頼してくれているんだなぁ。
嬉しいなぁ。
と言う気持ちと、
心の何処かで、
私だったら、自分で考えて
(どうしても解決できなかったら
旦那さんに話すけれど)
解決するのになぁ。。
なんで私に聞いてくるんだろう?
という思いもありました。
③「その事を通してどんな価値観を
持っているか?」
これについて考えてみると、
悩みは自分で解決するもの。
と言う価値観や、
悩みを人に言っては相手に
負担がかかる。
と言う価値観を持っている
ことがわかりました?
そして
④「同じような事が小さい時に
無かったか?」
この事を考えて居た時、
ふと、小さい頃のとある
風景が浮かんで来ました。
母が料理をしている隣に
小さい私(5歳位)の私が
いました。
私は小さい頃誰もが経験する
「なんで?」の時期で、
疑問に思う事を母に質問
しました。
でも母の答えは決まっていつも、
「おかあちゃん、わからへんから、
おとうちゃんに聞き。」
というそっけないもの。
(関西でしたので、関西弁で)
そして
悩みを打ち明けると
「何しょーもない事言うてんの」
(何をつまらない事言ってんの)
と言う答えが返ってきました。
⑤「その時どう思ったか?」
その時の気持ちを感じてみると、
自分が疑問をぶつけると母が困る。
自分の悩みは価値の無いつまらない
事なんだ。
そんな風に思っている自分がいました。
⑥「本当はどうしてほしかったのか?」
私は本当は、どんな疑問や悩みも
ちゃんと聞いて欲しかったし、
受け入れて欲しかった。
向き合って欲しかった。
そんな事がわかりました。
始めは何気ない事を取りあげた
つもりだったけど、
結構深くて、実はこの事が、
色んな事に繋がっている事が
わかりました。
私は幼い頃、悩みを一番聞いて
欲しい母に聞いて貰えなかったん
です。
そしてこういう経験を何度も繰り返す
うちに、いつの間にか
「自分の悩みや話は価値が無く、
言うと相手に迷惑がかかる」
と言う思考が出来上がって行きました。
なので、いつの間にか本当の
悩みは人に相談せずに、
自分で解決する事が癖に
なりましたし、話をする時も
自分の思いをストレートに
表現するのでは無く、
相手に迷惑だと思われていないか
に気を使いながら、相手の顔色を
気にしながら話をするように
なりました。
そして、知らず知らずのうちに
「悩みは自分で解決するものだ」
と言う価値観が出来上がってしまった
んです。
なので、先ほどのお友達の
悩みに対して引っ掛かりを
感じたんですね。
これは私の中のインチャの
ごくごく一部ですが、
でもこれがかなり色んな事に
影響を及ばしている事が
良くわかりました。
最初に息苦しくなる事が度々
あると書きましたが、
自分の内なる声や思いを飲み
込んでいるから息苦しく
なるんだと言う事も
自分の中で繋がりました。
本当に一部のインチャですが、
この事に気付けた事、
それをホメオパスの方、
そして参加者のみなさんに
話した事で、自分の中で、
深い癒しが起こって、
帰りには息苦しさがスッと
消えていました。
インナーチャイルドセラピーの
ワークはみんなでやる方が
進みが早いように思います^^
そして、最後にめやくちゃ
ビックリする事が!
今回主催のホメオパスさんの
ご自宅が、うちから1分くらいの
ご近所で、娘さんが私の次女さんと
同じ小学校に通っている事が
判明。
そして、音楽会で娘の
所属する弦楽部の演奏を
たまたま聞いてくださっていたようで、
感動して涙を流が出ましたと
言う話を聞いてとても
嬉しく思いました。
さらに、我が家は烏骨鶏を
飼っているのですが、
10年位前に、主人が
卵を差し上げていた事も
あったそうで。。
色んなシンクロにびっくりです!
こんな事ってあるんですね~
素敵な1日に感謝です
長くなりましたが、最後まで
お付き合い頂きありがとう
ございました^^