ご訪問ありがとうございます
昨日は長女の12回目の誕生日
卒業式もこの間終わって、
今週はちょっとしたお祝い週です^^
誕生日も年を重ねると、段々と
何となく、おめでとう~と言って、
御馳走食べて、プレゼントを
貰って。。
あまり深く考えずに、過ごしたりします。。
(私も昨日は、長女が「ママ~今年は
スポンジからケーキを作って欲しい~」
なんて言いだし、久しぶりの作業に
ちょっとヘトヘトになりながら、
しみじみする気持ちの余裕も殆どなく。。)
でも実は、誕生日を迎える本人だけで無く、
お母さんや、家族、取り上げてくれた
人達が頑張ってくれた日でもあったり
私も時折、出産の時の事を思い出して
いました。
当時、野口整体受けていた私と旦那さんは、
出産にもかなりこだわりを持っていまして、
野口整体流出産が出来る場所を
探していました。
自由に出来る自宅出産も考えたのですが、
初めての子で不安もあったので(次女は
自宅で産みましたが)出来るだけ思いが
叶えられる、助産院を見つけてそこで
出産。。
初産婦さんは医者では無いので、
医療行為が出来ないため、妊娠から
食べ物に気を遣ったり、身体を整えたり。。
そこの助産院も、玄米採食を取り入れて
いたので、何度か産院で行われる
料理教室にも通って出産に備えました。
産院は助産婦さんの自宅。。
まわりは畑や田んぼが広がっていて、
助産婦さんの自宅にも小さな
畑で色んな作物を作っていて、
産後もその畑で採れた野菜を使って、
食事を作ってくれたり、身体のケアを
してくれました。
実はココの助産院は、陣痛を促す為に、
妊婦さんに鍬仕事をさせるんです(^o^;)
私も陣痛の間隔が狭まって来て、
夜中入院したのですが、
朝6時くらいに起こされて、
陣痛でウ~ウ~言いながら、
鍬仕事をしました(笑)
(結構スパルタです~)
かなり苦しい状態だったのにも関わらず。。
妙な使命感が湧きあがっていた私は、
「どうせやるなら、いっぱい耕そう~」
なんて思い、頑張って耕したのですが。。
なにせ、痛みで注意力も散漫な状態。。
うっかり、大事な作物を掘り起こしてしまい。。
助産婦さんに、
「フリだけでいいのよフリだけで!」と、
めっちゃ怒られました(笑)
目的は陣痛を促進する事で、
別に畑仕事に貢献してほしかった
訳ではないので、ごもっともですが~(;^_^A
そして今度は旦那さんと近くの畑の
まわりを散歩するように命じられ、
陣痛の波が押し寄せる度に、
旦那さんに捕まって、
「う~う~」
畑仕事をしていたおばあちゃんも、
見慣れた光景なのか、驚く事も無く、
何事も無いように作業を続けていましたが(^_^;)
そんな事をしながら、
コントみたいな過程を経て。。
無事長女が産まれましたo(^▽^)o
今から思うと、私も旦那さんも
ホント頑張ったなぁ~と思います。
(そして助産婦さんも~(笑))
お誕生日は、無事に元気で年を
重ねられた事に対する「おめでとう~」
そして、親から見れば、元気に育って
くれて「ありがとう~」
そして子どもから見れば、
「この世に送り出してくれてありがとう~」
色んな思いが詰まった日でもありますね
o(^-^)o