ご訪問ありがとうございます
今日から10月。。
昨夜の台風結構強かったですね~
今までの古い気を一掃して浄化して
くれた様な気がします。
裏の公園のイチョウの木から沢山
銀杏が落ちて、思わず拾いに行ったの
ですが、スーパーの袋いっぱいの
銀杏が取れました~
さてさて、マイペースの私。。
のんびり更新ですが、今日は紫微斗数
占いの10番目の宮「田宅宮」です。
以前書かせて頂いた「財帛宮」が財運
だとすると、こちらの田宅宮は(両親から
受け継ぐものも含めて)不動産運を
見る事ができます。
また、不動産だけに留まらず、
ご近所さんとのお付き合いなどを
含め、自分を取り巻く住環境、家庭生活
がわかります。
自分が毎日過ごす場所なので、
結構気になる宮かもしれませんね。。
紫微斗数には主星+副星合わせて
100を超える星があり、そのすべての
星達が、すべての人の命盤の何処かに
配置されます。
普通は特に重要で影響の強い38個
の星達だけを配置させて見る事が
殆どなのですが、必ずみんな同じ数の
星を何処かの宮に持っているんですよね。
どの宮にどの星が入るのかに
よって、約24万8千通りの命盤が
あるそうです。
そして、配置によってそれぞれの個性が
あって、得意な分野、苦手な分野が
出てくるのですが、
やっぱり、一番は得意分野(長所)に目を
向けて、そこを伸ばす事が、大切だなって
思います。
昔、野口整体の恩師が、言った言葉。。。
「短所は治そうとしても治らないよ。
長所の分量が短所の分量を超えた時、
短所は消えて無くなるんです。」
職場で自分の短所ばかりを指摘されて、
苦しんでいた、若き時代に言われたこの
言葉が、今でも凄く印象に残っています。
次回は11個目の宮「福徳宮」を
ご説明しますo(^-^)o
今日もありがとうございました