又また風邪をぶり返してしまい
ました

連休初めの風邪がちゃんと経過
出来てなかったのか、別の風邪か
は良く分からないのですが。。。
今度は上の娘と一緒にダウン

そして、今日は下の娘が早退

旦那さんも相当疲れが溜まっている
と思うのですが、きっと倒れたくても
倒れられない状態だと思います(^_^;)
所で、皆さんは風邪を引いた時、
どんな風に対処されていますか

きっと、「病院や薬局で薬を処方して
貰って飲んで治す」と言うのが一般的
な対処法だと思います。
一般的な病院では、どちらかと言う
と、症状をマイナスのイメージで
捉え、抑えると言う方向で治療する
事が殆どですが、私が通っていた
野口整体や、取り入れている
ホメオパシー(同種)療法では、
症状を「ありがたい」物と捉え、
症状を出し切ったり、経過させる
方向で、対処して行きます

病院では熱が出た場合、解熱剤等が
処方されたりしますが、
熱は身体の中に侵入して来た
ウイルスを死滅させるために身体が
起こしている正当な反応なので、
ウイルスが死滅する前に
薬で不自然に熱を下げてしまうと、
又熱を上げる必要が出て来て、
身体に余計な負担をかける事に
なったりするんです

勿論、病院で同時に出される
抗生剤がウイルスを撃退してくれる
のかもしれませんが、
度々薬で対処してしまうと、
自分で治癒して行く力が奪われ、
免疫力や、自己治癒力もどんどん
衰えて、身体が鈍くなって行きます

なので、ドラマなんかでも、良く熱が
出たら氷枕をしているシーンなんか
がありますが、冷やすのではなく、
野口整体ではむしろ首の後ろに蒸し
タオルなんかを当てて、温めるよう
指導を受けました。
熱を出し切って、必要が無ければ
自然と熱は下がります。
(野口整体の恩師は、「どんなに
高熱が出でも、熱は42度以上あがる
事はない。
だから体温計は42度までしかない」
とおっしゃっていました。)
よく、「自分はもう何年も風邪を引い
ていない
」と自慢される方がいらっ

しゃいますが、「風邪を引かない」
のではなく、
「風邪が引けない鈍い身体になって
しまっている」場合が多いんです。
癌にかかる多くの人は過去何年も
高熱を出していない人が多いそう
です

なので、余計な歪みがない自然体に
近い子供は簡単に高熱を出して、
長引かずあっという間に風邪を経過
する事が出来るのです

大人になればなるほど高熱が出に
くくなりますよね。長引きますし。
勿論これは薬だけが原因ではなく、、
大人の場合、なかなかゆっくり休んで
も居られないので、きちんと経過
できない現状もあるのですが。。。
熱はしんどいですが、今回高熱を
出せて、私にも、まだ熱をだせる力が
あるんだと、かなり嬉しくもありました

高熱が出たときはみなさんもガッツ
ポーズで、出来るだけ自分の本来
持っている自己治癒力を活かして
あげてくださいね

(注)
ただ、これは、一般的な風邪の場合の
対処法なので、乳幼児やお年寄り、
持病をお持ちの方や、虚弱な体質の
方、又は健康体の方でも、引きつけや
痙攣、脈や呼吸の乱れなど、明らかに
普通の風邪と様子が違う場合はきちん
と医療機関で診断を受け、お医者様の
指示に従ってください
