血が騒ぐぜ!!台風15号
こういう言い方すると不謹慎かもしれないけど、やっぱり強力な台風が来ると血が騒ぎますねえ。たぶん気圧が低くなるからでしょう。
ちなみに僕が生まれる前は910hpくらいの台風は本土にもちょくちょく来てましたね。伊勢湾台風とか室戸台風とか、おっかない奴もありましたが。
僕が小さい頃も最大瞬間風速70mの台風経験しましたね。即停電でやる事無いので、昼間は海を見に行って、帰ったら親にボコボコにされて食事はヒラヤチーってのが台風接近時の日常でした。
沖縄の場合はサトウキビ畑がやられて停電するくらいなので大丈夫ですが、勢力維持したまま本土に来るとヤバイですね。関東にでも接近したら目も当てられません。帰宅難民続出決定ですから。本土は高い山があるから雨量が多くなるんで、むしろこっちの方がヤバイわけです。
じつは台風の場合、風で亡くなる人はほぼ馬鹿やって亡くなるケースしか無いわけで、竜巻とは事情が違います。竜巻のほうが強風の範囲がはるかに狭いので比較にならないくらいヤバイわけです。
まあ、警戒するに越した事は無いので、停電時の対策だけはしっかりしましょう。停電だけはほぼ間違いなくします。やっぱりヒラヤチーの作り方は覚えないといけないですね。でも今はコンロもガスじゃない所多くなったのは厄介です。コンロがガスなら停電しても飯作れるので、台風対策はガスコンロの設置が一番重要だったりします。
ちなみに僕が生まれる前は910hpくらいの台風は本土にもちょくちょく来てましたね。伊勢湾台風とか室戸台風とか、おっかない奴もありましたが。
僕が小さい頃も最大瞬間風速70mの台風経験しましたね。即停電でやる事無いので、昼間は海を見に行って、帰ったら親にボコボコにされて食事はヒラヤチーってのが台風接近時の日常でした。
沖縄の場合はサトウキビ畑がやられて停電するくらいなので大丈夫ですが、勢力維持したまま本土に来るとヤバイですね。関東にでも接近したら目も当てられません。帰宅難民続出決定ですから。本土は高い山があるから雨量が多くなるんで、むしろこっちの方がヤバイわけです。
じつは台風の場合、風で亡くなる人はほぼ馬鹿やって亡くなるケースしか無いわけで、竜巻とは事情が違います。竜巻のほうが強風の範囲がはるかに狭いので比較にならないくらいヤバイわけです。
まあ、警戒するに越した事は無いので、停電時の対策だけはしっかりしましょう。停電だけはほぼ間違いなくします。やっぱりヒラヤチーの作り方は覚えないといけないですね。でも今はコンロもガスじゃない所多くなったのは厄介です。コンロがガスなら停電しても飯作れるので、台風対策はガスコンロの設置が一番重要だったりします。