海神くんの南関東鉄火場にて -34ページ目

今週は道営記念

道営競馬グランプリの道営といえば、僕がアメブロを始めるきっかけとなった曰く付きの重賞なんで、さすがに気合い入れて予想しないとね。ていうか、ここ2~3日システムエラーだのログインなんちゃらだのでペタするのがやっとで全然書き込み出来なかったんだけどね。

何かリニューアルするたびに使い勝手が悪くなってるんだけど、サイバーエージェントもしっかりしてほしいものです。まっ、無料だからあまり文句も言えないけどね。本当はメニュー画面からすぐ書き込めれば楽なんだけどね。

とにかく15日は道営記念頑張ります。

少子化による人口減少は日本にとって必然の道

1: ☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 2012/11/09(金) 09:41:11.09 ID:???i AAS

★3人に1人、「結婚できないかも」=経済力に不安、20代男性-生 保調査

20代男性の3人に1人が「結婚したいが、できないかもしれない」と 考え、 6割が経済面の不安を理由に挙げていることが8日、ライフネット生命 (東京)の アンケート調査で分かった。育児には前向きな傾向が見られ、同社は「 経済事情が 好転すれば、非婚、少子化が食い止められるかも」としている。 調査は9月、インターネット上で行い、20代の独身男性450人から 回答を得た。 将来結婚できるかどうかでは、「結婚したいし、できると思う」が27 .8%に とどまる一方、「結婚したくない」(35.3%)、「結婚したいがで きないかも」 (36.9%)という後ろ向きの回答が7割超を占めた。 結婚したいができないと考える最大の理由は「経済力の不安」(60. 8%) =複数回答=で、「女性に好かれない」(48.2%)を大幅に上回っ ている。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30& ;k=2012110800097



だから国家がより進んだ社会になるのは女性の社会進出は必然なわけで、そうなると未婚化晩婚化が進んで少子化になります。問題は性差を考慮せず、男と女を無理矢理同じ舞台に立たせる事です。男女どっちでも問題ない仕事というのはまず無いわけで、女性向きの仕事を広げる為にも女性の社会進出は必要です。女性の管理職の割合を増やしたかったら、女性が起業する環境を整えればいいだけです。男性社会の環境の中で無理矢理女性の管理職の割合を増やしても歪みが生じるだけです。従業員が男性や女性のみの大企業があってもいいんじゃないですか?基本、男と女をは違う生き物です。


2013年は日本も大不況になります。

第一の原因はもちろんアメリカ崩壊ですが、日本だけじゃなく、世界中が大不況になるので、覚悟と対策はしないといけません。

こういう時代に一番強いのはもちろん農業ですが、素人はだしが簡単に出来る仕事ではないし、何より莫大な投資が必要になります。というわけで、来年から数年間はちょっとした地獄を味わう事になります。まあ、海洋博不況の頃の沖縄ほどまでには落ち込まないと思いますけどね。あの頃の沖縄は本当ひどかったからね。


世界一豊かな日本がこれ以上景気が良くなるわけがないわなけです。というわけで、少子化は必然なのです。まっ、稲作文化の地域ならお米さえあれば食うには困らないので何とかなります。


というわけで、これから訪れる戦後最大の不況を楽しみたいと思います。まずやるべき事は石原慎太郎の外患誘致罪適用と、検察組織の解体見直し、そして、日米安保の破棄によりアメリカと距離を置く事です。どのみちアメリカ合衆国そのものが解体されて消滅するんだから日米安保も自然破棄するんだし。だからCIAユダヤの連中がアメリカから日本に引っ越してきてるわけですよ。