みなさん、こんにちは
グローバルキッズメソッド貝島店です
今日は
天達先生のお天気教室
です
お天気も良く、お出かけ日和です
さてみんなの様子を覗いてみましょう


と朝から元気いっぱい
みんなで仲良くお遊びスタート
Legoやマグネットブロック、
積み木など
それぞれにお気に入りがあるようです
朝の会で今日の注意事項などしっかりと聞いて
ランチ後に出発
宇都宮市の栃木県教育会館にて講演される
「天達先生のお天気教室」
を聴きます
会場にはグローバルキッズメソッドの全店の
お友達が大集合
気象予報士の天達武史さんは
フジテレビの情報番組とくダネ!
で
ご活躍されています
いろいろなお天気や気象のお話が聴けるそうで
キッズはワクワクです
残念ながらホール内は撮影NG🙅♀️
ということで、会館入口にて記念撮影
講演内容は、気象に関するクイズや
ペットボトル内で雲を作る実験、
竜巻🌪や雷⚡️について、
温暖化に関すること、
などなど、盛り沢山でした
例を挙げてみますと、
この雲の名前は何でしょうか?
①たわし雲 ②いわし雲 ③いもむし雲
※実際の講演に使われた画像ではありません(参考画像)
正解は①のいわし雲ですね
雨粒の形はどんな形?
①フランスパン🥖 ②あんパン
③クロワッサン🥐 ポン・デ・リング
正解は②のあんパンです
雲から落ちた直後は球で、
落下中に下からの空気抵抗で
地上側が潰れたような形になるそうです
それから、
雷⚡️が鳴った時、近くに建物がない時は
足を閉じて耳をふさいでしゃがむ
〝雷しゃがみ〟
という姿勢をとると良いそうです
走り回ったり、寝転がっていると
雷にうたれてしまうので要注意です
また、
気象がもたらす様々な災害に対して
防災の3K
危険に 気づく 考える 行動する
が大切であると教えてくださいました
天達先生、ありがとうございました
貝島店に戻って、おやつタイム🍘
帰りの会ではお天気教室で感じた事を
発表してくれました
クイズに全問正解したキッズがいたようです
素晴らしい
そして、スタンプをゲット
今日は身近なお天気について
考えたり感じたりしました
楽しく充実した一日を過ごせましたね