忙しかったからか、余裕がなかったのか、

やっぱり飽きっぽい性格だからか、ブログの更新が。。。


ここ2週間は計画の半分くらいしかできなかったが

やれることはやってきたはず。

体調管理に気を付けた割には風邪気味だが、

明日は冷静沈着にがんばろう。

take it easy おれself。




難しいと言われている事例Ⅰ


なんとなく、自分では得意な気がしていた


そして、ようやく、難しいという気がしてきた


80分で こんなの 気づけない!


重要ポイントは 取れるところをきっちり取ることだが


ある程度、知識ストック/内容想定がないと、Aは難しい気がする


あと1カ月ちょっと、こなした演習や過去問だけは確実にものにしていこう!














この両方の大切さ(ウエイトバランス)をきちんと理解していれば、

今までいくつのことが救えただろう

後悔しても仕方ないから、今後の糧にする




大枠把握と対応付けが終了した時点で40分を過ぎており、


分析に時間が割けない。。。


”大枠”把握ではなく、詳細把握になっているかも。


あくまでも大枠で把握しシャド-訓練で10分以内に持っていく。


精神面を考慮した場合、


遅くとも35分以降は 詳細分析&編集だ。


そうでないと、3事例とも 5問完了させることは難しい。


あと、10点問題に時間使わない!!!


思っていることができない。  なぜだ?????????


これで改めて一区切り。

完全戦闘モード突入!

涼しくなってきたし、クーラーがない書斎で勉強もやりやすくなった。

最短距離で弱点克服して、ストレート合格だ!


今日ははじめて「ふぞろい」を読んだ。

これなら書けそうな気がするぜい!


いっくん 早く寝て。。。