今日、嚥下検査をしてもらった。

私は嚥下検査に立ち合った訳ではなく、結果を聞いた。

結果は…


大変悪いとの事。
水分はトロミがあっても上手に飲めていないと。
ゼリーも嚥下出来ていないと。
少なからず、必ず、気管に入ってしまうと。


つまり、経口栄養はとれないと評価された。


どうしても、口から食事をさせたいのならば、肺炎になる事のリスクを承知の上で、1日プリンを一個位ならと許可を貰った。


今度の土曜日、7月10日の午後、今後、母の栄養管理をどのようにするのかの話し合いが主治医と父との間でする事になっている。


父は胃ろうは嫌がっているからな……

私も迷う……

胃ろうは必ずしも万能ではないので…

でも、鼻チューブは…経鼻経管は胃ろうより痰が絡みやすいし、肺に入りやすい。

…肺炎になるリスクが高いのは、一概には決められないが経鼻経管だと思う。




胃に問題があったら、胃ろうは出来ない。
その場合、腸ろうになる。
腸ろうになると、在宅管理は出来ない……



どっちにしても、療養型病院を探さないといけなくなるだろう…