こんにちは!

記念すべき第1回目は、自己紹介にしたいと思います^ ^
少し長いです、スキップしながら読んでください^ ^


私は関西出身の大学生です🙂
日本では、法学部や経済学部、文学部といったような日本でお馴染みの学部ではなく、少し変わった学部で勉強しています。(敢えて学部名は言いませんが。笑)
現在、私の興味のある分野は、日本語教育、比較文化学、社会学です。つまり私の日本での学部では、幅広い分野を学べるのです。

とまぁ、日本の大学での話はここまでとします。

今回のトピック☝︎
....なぜ、私は留学することを決めたのか?

おそらく、このブログを目にしてくださる方は、留学に興味があって訪ねてくださっていると思います。これに関しては、少し詳しく書きたいと思います^ ^

私は小学1年生の頃から某英会話教室に通い出し、かれこれ英語と付き合って十数年以上が経ちます。
そんな訳あって、英語は割と身近な存在として捉えることが出来ていました。

しかし私が留学したいなと思い出したのは、高校時代。はっきり言って中学生の頃までは微塵も思っていませんでした笑

高校生になり、どの大学を進学先として選ぶか?となった時に、私にとって一番の基準は、世界の文化を学べること、でした。

...なぜ、世界の文化?

高校生になって、色々な人と出会うようになり、自分の価値観って、日本、関西、社会、家族、友達などから作られ、とても狭いのではないか?
世界には色んな考えを持ち、色んな生き方をしてる人がいるのに、自分はこの小さくて世界一安全な鳥のカゴにずっと閉じこもっていていいのか?と思い出した訳です。

世界中の色んな人に会わずにずっと日本にいるのは勿体無い、と思ったのです。この瞬間、留学がポッと頭に浮かびました。

そんなこんなで、私の中で、人々の価値観や考え方、常識などはその文化から作られるのではないか?という考えがあったので、世界の文化を学べる大学に入ることに決めました。

そして大学が私の中でのターニングポイントになったように思います。
私の周りの友人にはとりわけ海外留学したことのある人がたくさんいて、とても流暢に英語を話しますし、ほぼネイティブ並みです。これを目の当たりにした時、おおおおおっと、私の中で何かが動き、留学....とまたしても頭の中でポッと浮かびあがり、入学して間もない頃からやはり私にとってこれからの大学生活の中で留学が第一優先になりました。

次回は、その留学決定までの道のりと、
なぜ、ポーランドなのか....

について、書きたいと思います^ ^

では、また。