本日、38週2日目。

  

 

正産期に入ってしばらく経ちますが、まだ産気づいておりません。

  

 

ただ、臨月でお腹がマックスに大きいだけに、

知ってる方にも、全然知らない方にも、

  

「もうすぐご出産ですか?」

  

と私のお腹を見て、声をかけられることが多くなりました。

    

 

私の息子達を可愛がってくれている近所のおばあちゃん達には、

 

「もう生まれたの?」  

  

と何度か聞かれ、

  

 

息子の保育園の先生方には、

 

「もうすぐですね〜、頑張ってくださいね〜、体に気をつけてくださいね〜」

  

と励ましとお気遣いの言葉をたくさんかけていただきました。

  

  

 

年長さんである息子の同じクラスの子達にも、

私のお腹が大きいことが気になるみたいで、

  

「お腹に赤ちゃんがいるの〜?」

 

「お腹にボールが入ってるみたい」

  

と言われました。

 

  

  

 

電車でも、ありがたいことに、基本的には席を譲ってもらえますね。

  

臨月の妊婦+小さな子連れなので、

私に気づいたら座らせてもらえることが多いです。

  

 

ありがたいです。。。

  

 

この前なんかは、長男のテニスのレッスンに一緒に行ってあげた時に、

同じくレッスン生である妹か弟が欲しいという小学生の女の子に、

 

「妊婦さんですか?もうすぐ赤ちゃんが生まれるんですか?」

 

と、興味津々でお腹を触られ、質問攻めにあいました。笑  

  

 

臨月近くの妊婦ってあんまり見かけないせいでしょうか、

珍しかったんだと思います。

  

 

 

以前、何度かブログにも書きましたが、

出産に伴っての入院中、2人の息子の預け先がなくて、

 

「ショートステイ」という大阪市が運営している公的な事業の預け先に申し込みしていたんですが、

その施設は私の家から1駅先にあるので、

  

もし急な陣痛が来て、お産が進んでしまえば、

施設まで私が連れて行けない可能性もありました。

  

 

実際、2歳の下の子の時は、

前駆陣痛と本陣痛の区別がつかなくて、

前駆陣痛と思ってゆっくりしていたら、

 

あれよあれよと本陣痛が来てしまい、

タクシーに乗る時には、お腹が痛すぎてうずくまって動けなくなるほどでした。 

  

  

同じ状態になってしまえば、

息子2人を施設に送り届けることは出来ません。

  

    

 

そういう状況になる可能性もあるので、

施設までは子供を、時間に融通のきく友人にお願いして預けてもらおうと思っていましたが、

いつ陣痛がくるかはっきりわからないし、

友人にも都合があってすぐに迎えに来てもらえないかもしれず、

  

 

どこまで行っても大丈夫かな〜・・・・という一抹の不安があったんです。

  

 

そしたらなんと・・・・・!!!

  

 

先週の土曜日に、急にパパがうちに来てくれました!!!

 

 

そしてそのまま退院後までウチにいてくれることに!!!!

  

 

事情があって今は遠方に住んでいて、

仕事の都合でこっちに来れるかどうかわからなかったんですが、

  

 

本当に急に大阪に来れることになって、

今ウチで生活しています。

  

 

これでいつ病院に行っても、2人の息子達の心配はしなくても良くなりました・・・・

安心です。

  

 

奇跡!!!!

  

 

あとは私の陣痛待ちなんですが、

こればっかりは自分の意志でコントロールできるものではないので、

パパにも待ってもらいつつ、ウチでゆっくりしてもらってます。

  

 

 

そういえば話は変わるのですが、

先日長男と同じ保育園のクラスの女の子が公園にいたので、

  

 

長男とその女の子で一緒に遊んでたんですね。

  

 

長男が女の子にお化けの真似をして遊びで怖がらせていたら、

女の子がちょっと怖がりつつ、

  

 

「私に何かあったら、◯◯くんが私を守ってくれるもんね〜」

  

 

と言っていました。

  

◯◯くんとは、長男とその女の子と同じクラスの別の男の子です。

  

 

どうやら、その男の子と、女の子はお互い好き同士みたいです。

  

 

私はその男の子も知ってる名前だったので、

咄嗟に、

  

 

「へぇー!◯◯くんがあなたを守ってくれるんだね〜!心強いね〜良かったね!!」

  

と言いました。

  

 

そして次の日、息子を保育園に登園させたら、

教室の前に置いてあった長椅子に、

  

 

昨日息子と遊んでいた女の子と、例の◯◯くんが二人でくっついて、

仲良く絵本を見ていました。

  

 

「おはよう〜!2人は好き同士なんだね!」

  

と声をかけたら、女の子も男の子も、

 

特に恥ずかしがるわけでもなく「うん」と頷いていました。

  

 

 

うちの息子はそういう恋愛ごとは疎く、

2人が好き同士かどうかとかには興味ないっていう感じでしたが、

  

私は5歳の幼稚園児がそうやってお互いを好きって言い合って

仲睦まじくしている姿を見て、微笑ましくなって、朝から心がほっこりしました。

  

 

 

男と女関係なく、仲が良い人がいて、愛し合える人がいる、

というのは、私はとても幸せな事だと思います。

  

 

私もパパとは籍を入れていませんが、

パパを尊敬していますし、

  

一緒にいられることが幸せです。

  

 

自分のこと、家族のことをいつも大切にしてくれるパパが大好きです。

  

 

出産予定日は今月26日なんですが、

26日よりは早く生まれそうな気がしているんですが、

  

 

いつ生まれるのか・・・・・

  

 

赤ちゃんに会えるのがドキドキ、ワクワク、楽しみです

  

 

 

今日も最後まで読んでくださり、

ありがとうございました。