真夜中の影絵だより★2005〜2012 -48ページ目

影絵的・日常「キングコング」

051225

 

クリスマスいかがお過ごしでしたでしょうか。私は朝7時半から上映のキングコングを見に行きました。広い映画館はほとんど貸切状態。それなので早朝に上映されるヒット作はコーヒーをたっぷりポットに入れて、いつもはりきって見に行くことにしています。そしてキングコングはどうだったかというと、とてもおもしろかったです。迫力あるラストシーンを迫力ある影絵で表現してみました。どうでしょう・・・・。


カレンダーは、銀座伊東屋・東急ハンズ渋谷店・影絵バーロイジービブ、すべて完売いたしました。

お買い上げくださった皆様、どうもありがとうございました。

私の手元にあと数部だけ残していますので、ご入用の方は近日中にご連絡ください!

★カレンダーのお申し込みはもうそろそろ締め切らせていただきます~

 
★ワンコ年賀状は完売いたしました♪

影絵的・日常「白鳥の湖」

051218

 

鳥好きな私は、この週末北浦に白鳥を見に行って来ました。そこにはたくさんの渡り鳥たちが集まっていて、大きな白鳥も優雅に泳いでいます。パンをあげようとすると白鳥たちは陸にあがってよちよちと近づいてくるのですが、小さな他の鳥たちに全部奪われてしまい、なかなか食べることができません。ただいつまでも物欲しげにこちらを見ています。白鳥とはやけにおっとりした鳥なのでした。北の国に旅立つ1ヶ月ほど前になると、自分の体重を増やさないためにエサを食べなくなるそうです。尊敬します。

 

★来年のワンコ年賀状を作りました!販売もしています♪

★カレンダーほんのちょっと残っています。ご入用の方はお早めにどうぞ!

影絵的・日常「谷中猫」

051214

 

来年のパリのグループ展には、ボックス型の小さな影絵を出展することにしました。テーマは「冬猫」。という訳で谷中の猫たちを見に行くことにしました。あちらこちら散策し、人なつこい猫たちにもたくさん遭遇。谷中墓地を通る頃には日もほとんど沈みかけていましたが、ここには太っちょ猫たちがいっぱいいて、すたすたと後ろをついてきます。墓石の上でくつろいでいる猫もいて、思わず写真を撮りたくなりました。が、怖いものが写ったら困るのでやめました。

 

★来年のワンコ年賀状を作りました!販売もしています♪

★カレンダーほんのちょっと残っています。ご入用の方はお早めにどうぞ!

影絵的・日常「不良サンタ」

051206

 

あっという間に12月になってしまいました。妹の店 のクリスマス用影絵をやっとの思いで作り終え、週末銀座に届けました。昨年同様時間がなく思いっきり手抜きになってしまいましたが、妹もお客さんたちも酔っ払っているせいか結構気に入ってくれていたようなので、ま、いいかと思って帰って来ました。

小学生の作ったサンタさんはかわいかったですが、私のサンタは大人なので煙草を吸っています。しかも仕事をさぼっているという設定です。

 

ところで私は影絵とは別に古い映像をコツコツ整理するような仕事をしています。この1年間深く関わってきたNHKの番組があって、この度NHKのBSファンクラブというサイトにコラム を掲載しました。ネットで会員登録しないと見られないページではあるのですが、ご興味ある方はのぞいて見てください。日替わりコラムなのでTOPページに載るのは1日だけで、後は「火曜・戦後60年」のバックナンバーでしばらく読めるかと思います。

尚、この番組の最終回が今月11日(日)19時30分からNHKBS2で放送 されます。

私の作文はともかくとして、こちらはとてもいい番組なのでぜひご覧ください。

(BS見られない方、すいません・・・・)


★来年のワンコ年賀状を作りました!販売もしています♪

★カレンダーもまだちょっと残っています。ご入用の方はお早めにどうぞ!

影絵的・日常「ものづくり学校影絵ワークショップ」

051128

 

この画像を見て、おやっ、ちょっといつもと作風が違うな、と思われた方は、かなりマニアックな私の“ファン”に違いありません。ふふ。でもこれは、今月初め行った影絵体験教室に参加してくれた小学生鈴木ひかりちゃんの作った影絵です。「センセイ」をやるなんてまだまだ早すぎると思ってはいるものの、後にこうやって楽しんでくれる人がいることを知りとても嬉しいです。それにしてもよくできていてびっくり。クリスマスシーズン、影絵の飾りも素敵かもしれませんネ。


現在恵比寿で公開中の影絵映画「ロッテ・ライニガーの世界」と先日の影絵教室のことをHPにUPしてみました。鈴木ひかりちゃんの妹いぶきちゃんの影絵も掲載しています。ぜひご覧ください!

★ロッテ・ライニガーと影絵体験教室


カレンダーがぼちぼちお手元に届いているようです。どうやらお気に召していただいているようでなによりです。来年1年間どうぞよろしくお願いいたします。


★来年のワンコ年賀状を作りました!販売もしています♪

★カレンダーもまだちょっと残っています。ご入用の方はお早めにどうぞ!

影絵的・日常「次はパリ!」

051123

 

カレンダー の行商やチャリティー展の当番でブログの更新が遅れました。死んだかと思って連絡くれた方々、ご心配おかけしました。銀座のチャリティー展のカレンダーは無事完売しました。どうもありがとうございました。ご予約いただいたカレンダーはやっとの思いで本日発送いたしました。今週中に届くかと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。また、影絵バーロイジービブ、銀座伊東屋、東急ハンズ渋谷店でも販売している“はず”です。これからお買い求めの方はお店にお問い合わせいただければと思います。


さてそんな中、妹の店 でパリのオフ会がありました。来年2月パリで行うグループ展メンバーの顔合わせです。そもそもネットで知り合った人たちなので初対面の人がほとんどでしたが、それぞれの作品を見ていたしメールでやりとりしていたので初めて会った気がしませんでした。はるばるフランスや九州から来たメンバーもいて、とても楽しいひと時でした。妹にマロンケーキを作らせみんなで乾杯しました。


★パリのグループ展については、ぜひこちらをご覧ください! (←音付きサイトに飛びます)


影絵的・お知らせ「カレンダーやっと完成!」

051114

 

世の中本当に便利になり、ネットでデータを送ったら数日後埼玉のはんこ屋さんからオリジナルスタンプが送られてきました。これをカレンダー発送の際、封筒にバンバン押したいと思っています。


ところでそのカレンダーがやっとできあがってきました。銀座で行われているチャリティーカレンダー展もお陰さまで初日から盛況です。私はカレンダーを作る際、いつも以下のことを心がけています。

1.光がぽっと灯ったような絵

2.めくった時に気分が変わる絵

3.物語を感じる絵

4.かわい過ぎない絵(例えば一人暮らしの男性の部屋に飾っても怪しくない絵)


さて、今年は成功したと言えるでしょうか。特に4.は月によってゴメンナサイ、といった感じです。

ネットでご注文いただいた皆さまへは今月中に発送させていただく予定です。すいませんが、あと少しだけおまちください!


★影絵プラネット2006カレンダーの予約を承ります。締め切り間近です!

影絵的・映画「ロッテ・ライニガーの世界・影絵体験教室」

051106

 

ロッテ・ライニガーの映画上映にさきがけ開催された影絵教室。2作目のライニガー作品の模写も仕上げ(上の画像)、世田谷ものづくり学校に行ってきました。小学生の子どもたちとそのお父さん、お母さん、テレビ局の取材の方々も来ていて、にぎやかに楽しく行うことができました。(と、思っているのは私だけ?)最後にみんなで作った影絵を暗い部屋に持ち込みライトをあてて鑑賞したのですが、どれも初めて作った作品とは思えないくらい上手にできていてびっくりしました。ライトの光が作品にあたるたびにうわーっという声がもれ、とても素敵な鑑賞会でした。参加してくださったみなさん、これからも時々作ってみてくださいね。


さて、そして映画「ロッテ・ライニガーの世界」 はいよいよ来週、東京都写真美術館で公開されます。私ももう一度見に行って(試写室で一回だけ見ています)感想をホームページに載せたいと思います。


カレンダーはお陰様で予約をたくさんいただきほぼ完売状態です。11月半ば以降、銀座ロイジービブ(妹の影絵バー) 、銀座伊東屋、渋谷東急ハンズで数十部だけ販売しますので、都内近郊にお住まいの方はできましたらそちらでご購入いただけるとうれしいです。郵送をご希望の方はお手数ですがなるべく早めにご注文ください。


★影絵プラネット2006カレンダーの予約を承ります。締め切り間近です!

影絵的・映画「ロッテライニガーの世界・世田谷ものづくり学校」

0510289

 

8月28日のブログで「ロッテ・ライニガーの世界」という影絵映画を紹介させていただきましたが、その映画の公開に先がけ11月6日(日)影絵の体験教室が行われることになりました。私はその教室を手伝うこととなり、当日はライニガー作品の模写を2作ほど用意することにしています。小学生高学年対象ですが、映画のパネル展示などもあるようなのでご興味ある方はぜひ遊びにいらしてください。世田谷ものづくり学校 は廃校になった校舎を使ったアーティストの集うものづくりのコミュニティだそうです。他にもいろんなイベントをやっているのでおもしろいかも。

詳しくはこちらを→http://www.reiniger-world.com/index.php?itemid=33


★10月31日創刊の雑誌「キャラコ」に“ノッポさんとゴン太くん”の影絵を掲載しています。

かわいい癒し系の雑誌なので本屋さんでぜひ探してみてください!


★影絵プラネット2006カレンダーの予約を承ります。残り少なくなってきました!


影絵制作日記「またまたヒロシマへ」

051023

 

10月21日・22日と広島に行って来ました。

早朝広島空港に着き、影絵を展示しているフレーザー幼稚園へ直行。70数名の元気な園児たちとご対面、影絵の作り方などを披露しました。その後園児たちが見守る中、小さな祈り展のパネルを解体したのですが、影絵がひとつはずされるごとに子どもたちから大きな歓声があがり、移動を手伝ってくれた工作舎さんも解体作業でこんなに喜ばれたのは初めて、とご満悦の様子でした。

大勢の園児たちに見送られ、トラックで広島女学院へ移動。高校生に手伝ってもらい影絵を修復してロビーに展示しました。「小さいな祈りの影絵展」 は、文化祭に合わせ中学・高校、大学、その後幼稚園、としばらく女学院内を廻る予定です。


その日の夜は広島出身のKP部谷京子氏が構成・進行の大役をつとめる「日野原重明さんと小澤征爾さんの“世界へおくる平和のメッセージ”」という音楽会があり、部谷ファミリーとグリーンアリーナへ。それは、とてもいい祈りの会でした。翌日朝、その日野原先生が女学院で講話をされるというので特別に拝聴させてもらうことに。なぜか私も教職員のミーティングに参加、日野原先生にもご挨拶した後講話を拝聴しました。


その後、8月に野外展示を行った元安橋を渡り平和公園折鶴の像の前へ。お昼は前日のイベントのために多大なる苦労をされたKMかっぺ様他関係者の方々とお好み焼きを楽しみ、その後部谷さんと突然の思いつきで宮島行きの電車に飛び乗り、宮島観光したのでした。初めて訪れた宮島はお天気雨で、船からも電車からも大きな虹が見えました。虹の根元をはっきり見たのはこれが初めて。終戦60年のヒロシマのいい思い出になりました。さぁ、私たちはこの続きを考えなければなりません・・・。


『日野原重明・小澤征爾 世界へおくる平和のメッセージ』テレビ放送予定

■11/3 15:00~16:40  NHK BS-2
■11/10 20:00~21:40 NHK-hi
□11/12 19:30~20:44 NHK総合(中国5県)
■このほか、地上波・総合で年末にドキュメンタリーが全国で放送予定。

 

★影絵プラネット2006カレンダーの予約を承ります。残り少なくなってきました!