花粉対策グッズ,花粉症,ヒノキ,スギノキ

花粉対策グッズ,花粉症,ヒノキ,スギノキ

花粉症の原因,ヒノキ,スギノキ,などの花粉対策グッズのご紹介と花粉対策の豆知識を掲載しております。

Amebaでブログを始めよう!

●花粉症の原因:花粉症になるまで



こんにちは、ラブラブ!花粉症になる原因を探ってみましょう。



アレルギーは、花粉などに対し 過剰に反応 してしまう病気です。

抗原(アレルギーを引き起こす物質)となる花粉 が、ある量・ある期間、身体に吸い込まれ続ける。

(どの程度の量や期間で花粉症が発症するのかは、個人の体質・健康状態・環境などによって違ってくる。)


花粉を「これはキケンな物質だ!」と過剰に判断すると、次の花粉の来襲に備え、身体はボディガードを育成。


その名は IgE(免疫グロブリンE) というY字型の抗体だ。

このY字の「足」にピッタリのレセプター(受容体)が、 肥満細胞 にあり、ボディガードはそこに結合して、次に花粉が入って来るのを待ち構える。

※ちなみに肥満細胞とは、肥満した細胞という意味ではない。まるで太っているかのように大きいので、そう呼ばれている。この肥満細胞は、 鼻の粘膜眼の結膜 はもちろん、身体のあちこちに存在している。



【抗体が作られる】


IgE抗体がどんどん作られ、 ある一定数そろい 、体制が整ったときに、再び花粉(抗原)が入って来ると、IgE抗体のさまざまな攻撃( 抗原抗体反応 )が肥満細胞の上で展開される。

この攻撃が初めて行われ、起きた騒ぎが 花粉症の始まり となる。

以降、一度始まった戦いは、花粉が入ってくる度に行われる。


そして、花粉を吸い込めば吸い込むほど、激化していくのだ!



IgE抗体が根をおろし、花粉への攻撃をする戦場となってしまった肥満細胞は、このドタバタに怒り、 化学伝達物質・ヒスタミン などをまき散らす。

肥満細胞は、このヒスタミンを大量に抱え込んでいるのだ。


そのヒスタミンなどが、鼻の粘膜の 知覚神経から脳へ 「敵が来たぞーー!」という情報を伝える。


すると くしゃみ・鼻水・かゆみ がスタ-ト!


これらは、鼻の粘膜や、眼の結膜についた抗原(花粉)を取り去ろうとする防御システムだ。



またヒスタミンは直接、血管にも作用し、 鼻づまり も起こす。


鼻からこれ以上、抗原 (花粉) が入って来るのを阻止するためだ。


こうして「花粉症」の各種の症状が現われる。


分かっていただけたでしょうか?



花粉症は体の免疫システムの防衛システムが働いている為におこることだったんですね。



なんだか複雑~


しかも、知らない間に身体の中で準備され、ある日突然やってくる。



現在、花粉症でない人も、本来はアレルギー体質ではない人も、うかうかしていられない。



今回は、ぜひ花粉症が発症するまでの経過を見てみよう!!!

【花粉を吸い込むと】

●花粉症の症状:花粉症と合併症



こんにちは、怖い話ですが・・・・。ドクロ

花粉症はほかの病気も引き起こすんです!

花粉が飛散する季節になるとよくみられる、くしゃみや鼻水が止まらないおなじみの現象。

一般的には花粉症と呼ばれているが、医学的には「季節性アレルギー性鼻炎」に分類される。


ひとつの病気としてとらえられることが多いが、複数の症状がみられる場合、厳密にはいくつかの病気があわさっています。

「季節性アレルギー性鼻炎と、それに伴う合併症が起きている状態」だと考えると分かりやすいでしょう。

季節性アレルギー性鼻炎の主な症状としては、くしゃみ、鼻水、鼻づまりが挙げられます。


そのほかの症状がある場合は、次のような病気が引き起こされていると考えられます。

花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)の合併症

●慢性副鼻腔炎

【主な症状:鼻水、鼻づまり、頭痛】カゼ

鼻と隣り合い、つながっている副鼻腔(ふくびくう)という空洞に炎症が起きる病気。

蓄膿症という別名でも知られ、花粉症として現れる場合はアレルギー性鼻副鼻腔炎と呼ばれる。


粘り気のある鼻水が出る場合、それが花粉症によるものか、慢性副鼻腔炎の症状なのかを、厳密に区別することは難しい。


慢性副鼻腔炎が合併すると、花粉症の症状として現れた鼻づまりが治りにくくなるという特徴がある。

●気管支喘息

【主な症状:咳、痰】カゼ

鼻は喉などと同じ上気道であり、気管支は肺などと同じ下気道。

つまり、ひと続きの同じ器官だと言える。花粉症と気管支喘息を合併している場合、どちらか片方が悪化すると、残りのもう片方も悪化してしまうことが多い。


また、気管支喘息ではなかった人でも、花粉症をきっかけとして発症してしまうケースもある。

●アレルギー性結膜炎カゼ

【主な症状:目のかゆみ、充血、涙目】

花粉症の症状として語られることの多い、目のかゆみや充血、涙目。

これらは厳密に言うと、花粉症の合併症として引き起こされた、アレルギー性結膜炎によるものだと考えられる。

症状が重い場合、まぶたが腫れることもある。



とにかくお医者さんにかかった場合は細かいことだからと気にせずに、すべての症状を伝えることが大事です。


ひとことで花粉症と言っても、上記で述べた合併症を含め、症状は人それぞれ。

せっかく病院で診てもらっても、症状をしっかりと伝えない限り、先生も手の施しようがないです。

ときには、花粉症だと思っていても、似た症状の別の病気が隠れている可能性もあります。

「またいつもの症状かな」「言わなくても大丈夫だろう」などと自分で判断せず、症状や悩みはすべて先生に伝えるようにしたほうが良いですね。ラブラブ!

●花粉症の症状:花粉症の症状と風邪


こんにちは、ニコニコついに花粉症の季節の到来です。



嫌でも来てしまうこの季節・・・・。



今年からなってしまった人、もしかしてって方いらっしゃいますよね。



花粉症の代表的な症状の くしゃみ、鼻水、目がかゆい



これらは一見普通の風邪の症状と似ていて、花粉症だと気がつかないことがあります。



しかし、アレルギーは症状の軽いうちに手を打った方が、ひどくならずにすみます。



さて、その症状は本当に風邪なんでしょうか?


■花粉症の主な症状
鼻では?

●くしゃみを連発する
●鼻水が止まらない
●夜も眠れないほど、ひどい鼻づまり

眼では? ●かゆくてたまらない
●涙が止まらない
●充血している
その他 ●ぼーっとしてしまい、思考力がなくなる
●頭痛がする


■風邪やインフルエンザと花粉症の症状の違い
1 インフルエンザのような高熱は出ない。あっても 微熱
2 頭痛などがあっても、関節痛はインフルエンザほどひどくはない。
3 くしゃみや鼻水、せきが出ても、風邪のような のどの痛みは少ない

■花粉症と似た症状の風邪以外の病気
通常のアレルギー性鼻炎 ほこり、ダニの死骸・フンなどの ハウスダスト が原因
中高年の血管運動性鼻炎 寒さなどの気温差や、湿度の差で起こりやすい


普通、風邪をひいた時に出るくしゃみは、せいぜい続けて3~4回ぐらいですよね。



でも、花粉症の場合はそれこそ 7~8回、あるいは十数回続けて出る ことがあります。



こうなったら、「風邪かな?」ではなく「花粉症かな?」と疑ってみ他方が良さそうです。



ちなみに病院へ行くと、次のような検査方法で花粉症かどうかを見極めてくれます。


■花粉症の検査方法
鼻鏡検査
鼻X線検査

鼻粘膜の状態を「鼻鏡」を使って、直接診るのが鼻鏡検査。X線検査は、副鼻腔炎、鼻中隔わん曲などを確認する。こうした検査で、鼻炎の原因がアレルギーかどうかを調べる。
スギ花粉症の約10%の人が副鼻腔炎を合併している。

鼻汁中好酸球検査 鼻汁を採取して、顕微鏡で好酸球の数を調べる。好酸球は白血球の一種で、アレルギー反応が起こっている場所に、たくさん集まっている。多量に含まれていれば陽性。眼科では、目やにや涙で同様の検査をする。
血清抗体検査
RAST法
MAST法
血液中にIgE抗体があれば陽性。更に、原因となっている花粉の種類を特定する。ただし健康保険では、1回の検査で10種類までしか調べることができない。
皮膚反応テスト 皮膚に小さな傷をつけ、花粉エキスを腕に入れたり、注射することで皮膚反応を調べる。 15~20分後、20mm以上赤く腫れたら陽性。その花粉がアレルギー原因の可能性がある。
鼻誘発テスト 花粉エキスなどをしみ込ませた紙片(抗原ディスク)を鼻の粘膜に貼り、アレルギー反応が起こるかどうかを調べる。くしゃみなど、花粉症の症状が出れば陽性。しかし、市販されている抗原ディスクの種類が少ない。 眼に症状が出ている場合は、花粉などを直接、点眼して反応をみる「眼誘発テスト」がある。


こうしてみると色々な検査がありますね。



花粉症かどうか心配な方は、一度検査に行くと安心しますよ。ラブラブ!