網走市のふるさと納税しました


頂いたのは、


特製手造りジャンボ蟹焼売6個セット


<網走産>ズワイガニのかに天【5個】セット


生うに 100g×1折





どれも当然の如く美味しかったのですが、個人的には、特製手造りジャンボ蟹焼売ですね爆笑





kafukayuのmy Pick


オキシクリーンです

つけ置き洗いで洗濯物がきれいになります。


最近、靴の洗濯で、3回目にして、やっと、オキシクリーンのつけ置き洗いのやり方について、大体の要領を得て来ました


まず、世の中には、漂白剤のみのオキシクリーンと、洗濯洗剤入りのオキシクリーンがあるみたいです


私が買ったのは、漂白剤のみのやつみたいです

なので、洗剤も一緒に入れるのが、ポイントです


こんな洗剤入れました


で、オキシクリーンと洗剤を規定の量(裏に書いてある通り)、お湯に溶きます。

お湯の温度は、40℃から60℃が良いみたいです。


温かいほど良いかと思って、熱いお湯でやったら、すぐに漂白剤の反応が進んでしまったみたいで、部分的にしか、きれいになりませんでした


オキシクリーンと洗剤をお湯に溶いたら、きれいにしたい靴を3時間ぐらい漬けてから、普通にゴシゴシ洗って濯げば完了です


つけてる間に浮き上がって来ちゃうので、何かのせておきます



つけおきしておいた水が茶色くなったので、結構汚れていたのだと、判明しました



そして、洗濯機で脱水します

2分ぐらいでOK



梅雨の時期なので、乾燥も続けて行いました

我が家の洗濯機は乾燥機能付きの縦型の洗濯機です


縦型の洗濯機の乾燥機能は、一気にたくさん乾燥させることは全く出来ませんが、取扱説明書通りに少量ずつ乾燥させれば、結構使えます


靴の場合は、きちんと靴底を下にして並べて、かっこそのまま(2時間)」と言う乾燥モードでやると、意外とばっちりです


今後もこの作戦です


個人的にはこのサイズが割と好きです





kafukayuのmy Pick