mimeTeXを、Sakura.net に置いたので公開します。

 

ついでに、∫とか∂の全角記号を使用可能にしました。

全角の∫とか∂を、そのまま書いた数式をTeX表示するわけです。

ブログやホームページ、掲示板の数式表示の手間が、非常に楽になります。

どうぞ、ご利用ください。

尚、サービスといっても、HPではないです。

(URLをブラウザで開いて使うものではありません-念のため)

 

mimeTeXのメリットは、

ブログ記事や掲示板に書くとき、直接 式を打てるので、一々、gif等に変換して、UpLoad しなくても済むし、 訂正するのも、書いた式を直せばいいだけです。 また、 数式エディタ(例えば http://www.codecogs.com のもの)では、 ブログ本文の作成と数式エディタを往ったり来たりせねばならず、その毎に、思考が中断されます。 で、イラがきて、\partialとか、直接 打ちたくなるわけです。 だったら、初めから∂と打てればいい、というのがこのmimeTeXです。

もちろん、全角の∫とか∂を使わず、TeX文法を直接書くこともできます。

直接書く場合の文法は、以下を参考にして下さい。

  Help:数式の表示 - Meta

 

[使い方]

  以下の「?」に続けて(XXXXXXの部分)、TeX表示したい数式 を
  記述します。
  全角記号の文字コードは自動判別しますが、もし文字化けする場合は
  「?」に続けて「式+半角のスペース」の2文字を付加すればOKです

  タグの「?」より前は、固定です。
  Imgタグの制限やブログによる制限で、全角にしないといけない文字
  がいくつかあります。

[例]

1.Hatenaブログ(Markdown記法の場合)

   [h ttps://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?XXXXXX:image]

2.Hatenaブログ(はてな記法のLink機能を使う場合)

   h ttps://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?XXXXXX と記述し
   「埋め込み」を選択します。

3.その他のブログや掲示板(ネット上の画像が使える場合)

   画像の場所(Url)に https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?XXXXXX
   と記述します。
   ?記号を入れるとエラーになったり、.gif等を付けないといけない場合

   https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex/XXXXXX.gif

   と書けます(XXXXXX 中に / があってもOKです)

4.imgタグを使う場合

   <img src="h ttps://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?XXXXXX" />

5.「物理フォーラム」掲示板(http://fphys.4rm.jp )の場合

    [fml2tex]XXXXXX[/fml2tex]

 

[サンプル]

(1) F(ω)=∫f(t)e^{-iωt} dt

 <img src="h tttps://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?F(ω)=∫f(t)e^{-iωt} dt" />

    https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?F(ω)=∫f(t)e^{-iωt} dt

(2) f’(x)={∂f(x)/∂x}

    https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?f’(x)={∂f(x)/∂x}

(3) ∫_{ー∞} ^{+∞} f^{*}(x)f(x)dx=1

    https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?∫_{ー∞}^{+∞} f^{*}(x)f(x)dx=1

(4) ∫ f(x)exp{-ikx} dx=1

    https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?∫f(x)exp{-ikx}dx=1

(5) ∫ f(x)¥exp{-ikx} dx=1

    https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?∫f(x)¥exp{-ikx}dx=1

(6) ¥vector(a;b;c)

   https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?¥vector(a;b;c)

(7) ¥matrix(0 & 1;1 & 0)

   https://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?¥matrix(0 & 1;1 & 0)

 

[現在使用可能なブログ]

Hatenaブログ   使い方:mimeTeXサービス

Gooブログ     使い方:Gooブログでの数式表示の方法(僕のCGIで)

Ameba       この記事

cocolog、Biglobe(webry)は、多分使えます(旧バージョンではテストすみ) 

使えないブログがあれば連絡下さい、改造してみます(無償ですが保証はできません)

1.記事への数式の挿入

  Amebaブログの記述ページには、通常は imgタグは書けません。

  そのため「Html表示」モードにして imgタグを書きます。

  全角文字を使用する場合は:

  <img src="http://rhcpf907.sakura.ne.jp/mimetex.cgi?XXXXXX"/>

  元々の mimeTeX は:

  <img src="http://rhcpf907.sakura.ne.jp/cgi-bin/mimetex.cgi?XXXXXX"/>

  また、GIFに擬装していますので、

  「ネット上の画像の掲示」を使えれば、画像のURLとして 

  http://rhcpf907.sakura.ne.jp/zmmtex/XXXXXX.gif

  と書いても、OKです。

 

2.数式内容の変更

  「Html表示」モードにして、該当するimgタグ内の式(?以降)を変更します

 

例:  ∫_{-∞}^{+∞}axdx={a/2}x^2 |_{-∞}^{+∞}=0

    

子供の頃、朝永博士のノーベル賞の解説をNHKで見て以来、量子力学に興味をもち

学生時代は、化学の教授の部屋に入り浸ってwいました。

50になって、この「青春の尻尾」を追いかけ始め、
リーマンショックの折、母校の科目履修生になって、再度 数学・物理を勉強し
一昨年は、放送大学の「量子と統計の物理」の単位を取りました。

学校教育は、個々人のためではなく、社会全体のためにあり
それで、より良い世の中が造られることで、
「日本を守るにたる国にしている」と思っています。
なので、教育の機会均等・給付型奨学金を推し進めるべきです。

尚、大学教程の実学化に反対です。
役立つためだけの実学は5年10年で陳腐化し、
今役立つ技術は、すぐ役に立たなくなるのが世の常です。
「役に立つ・立たないという議論」は、教育を矮小化するものだと思います。
また、小学校でのコンピュータ教育に反対します。
晩成型の子供を落ちこぼし、コンピュータ嫌いの子供を作るだけと思うからです。

公開 Webサービス

[数式処理サイト]
  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2019/07/05/212410

[mimeTeX]
  [https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/07/09/154705:title]

一般相対論的量子力学

普通の量子力学の教科書は「古典論を量子化したものが量子論」としますが
古典論は、自然界の本来の姿の近似であり、量子論こそ「正」なので、
量子力学をベースに、相対論を考えます。

  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/07/04/095526
  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/09/28/153609
  (続)

波動関数の収縮はヒトだけが可能か
 (量子力学における知識と意識)

コペンハーゲン解釈では、測定を行った場合、測定器の段階では重ね合わせ状態
のままで、波動関数の収縮は、ヒトの脳内で「意識」が起こすとします。
「意識」は、無定義用語というより、反証可能性のない概念と思います。
それが、物理の理論に出てくることが、私には不満です。
それで「意識」を、物理の言葉で厳密に表現できないか考えます。

  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/10/29/152330
  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/10/11/005216
  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/10/18/142419
  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/10/23/083056
  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/10/26/100911
  (続)

・「新版 量子論の基礎」p108の脚注 の問い

粒子の集団が「マクロ」と言えるのは、アボガドロ数くらいなら十分でしょ?
では「10^12 個では? 10^6 個では? 10^3 個では?」という問いです。
互いに相互作用のないボソンでは、a† |n> = a |n> と言えるくらいの多くの
個数なら、マクロとして良いのではないかと思います。

  準備中

無限高さの箱の中の粒子

学部1年で出てくる易しい問題に見えますが
「運動量表示」を考えると「そこから先は地獄への道」

  https://kafukanoochan.hatenablog.com/entry/2020/09/20/043206
  (続)