前回お金のプロにお金のアドバイスをした話し
でアドバイスさせていただいた項目のひとつ
「着たお洋服をひらすら一定の場所に戻す」
これは、私がこんまりさんの本を
読んで生み出した笑ワザです。
こんまりさんは「女子力高め」という感じなので
「ときめき」という言葉を使われていました。
ただ、私はどちらかというと「女子力は低い」ほうなので
「ときめき」がよくわからず…
友人とも洋服の整理で「ときめきってなんぞや?」
という話しをよくしていました。
「ときめき」ってとり方が色々で
「女子力高め」だったら
かわいい
ウキウキする←表現が昭和
テンションあがる
かしら?
でも私にはそれがよくわからず…
でも「着る洋服は大体決まっている」と考えたときに
「なぜ、この洋服を選ぶんだろう?」と。
着やすい
動きやすい
細く見える
足が長く見える
そんな感じかなぁ…
なので、そこが「私のときめき」と考えたのです。
でも着た洋服をただ片付けただけだったら
毎朝どれ着よう?と迷う
何か良い方法はないか?と考えたときに思いついたのが
「着た後一定の場所に戻す」でした。
実はこの方法は「書類」の整理方法です。
使った書類を一定の方向に戻す
これをお洋服に置き換えただけです。
方法を動画にしましたのでご覧ください。
※元動画を消してしまったのでInstagramの投稿にとびます
この方法で確認できた「着ない洋服」
この理由は
・丈が短いor長い
→残しておいても丈は変わらない
→お直しに出すほどでもないなら手放す選択もあり
・動きにくい
→残しておいても「動きやすく」はならない
・似合わない
→残しておいても「似合う」ようにはならない
→「似合う努力」をするのか?
・手を挙げたら下着が見える
→残しておいても丈が長くならない
→お直しに出すほどでもないなら手放す選択もあり
・痩せたら着る
→今まで痩せる努力をした?
→残しておいても痩せない!
理由に突っ込みを入れていますが、
こんな感じかなぁと。
毎朝洋服を選ぶのに時間がかかる
どれを捨てるなんて選べない!
という方におすすめの方法です。
簡単に出来ますのでぜひやってみてくださいね。