小学校で「片付け×SDGs」の

授業をさせていただきました。


もう2週間前になりますが…


鯖江市で2校目の授業です。


今回も




つくる責任

つかう責任⁡

をテーマに授業をさせていただきました。



今回は前回の反省と
先生との事前打ち合わせを踏まえて
パワーポイントもリニューアル😊


時間内に授業終了!!
みんな楽しんでくれたようです✨





全部出して






空のティッシュペーパーの箱

を使ってどうしたら

取り出しやすい?戻しやすい?

を考えます。






整理整頓後







ロッカーの整理整頓が上手な子を紹介したら

授業後にすぐにロッカーの整理を
始めた生徒さんがいて思わず個人授業。。。








授業後の校長先生とお話しの中で、
「整理整頓」の大切さを実感していただいて、
終業式でのネタを提供してくれて
ありがとう!とお礼までいただきました✨


今のところ、今回で最後ですが
継続できるようにしたいなぁ。


学校の先生、お声掛けお待ちしてます😆