久しぶりの収納のお話しです。


我が家の猫の額くらいしかない玄関。



玄関は、幸せの入り口です。

散らかっている=物がたくさんあるから幸せ

と、神さまが勘違いしてUターンして

しまうそうです。


なので、玄関スッキリとが基本。


神さまwelcome❤️❤️の状態をつくる



でも、私の中では


・玄関は靴1つもなくキレイにしていたい

・ただ、一度履いたら一晩は

臭いや汗があるので靴箱には入れたくない


考えた末に…


◆after




ダイソーで購入しました。

合計1200円(税別)




大人の靴は靴箱の下へ。


そして、問題は娘の靴です。


一応、娘用の靴箱はあるのですが、

直ぐに靴箱には入れたくない…




そして、娘は1日で何回も

靴を変えることが多い。




休みの日は、

出かけてお昼ご飯食べに帰ってきたら、

先程とは違う靴を履いていく…

しっくりこないのか、

洋服に合わなかったと気づいたのか?

持っている個性のキャラが出ている笑笑



おしゃれさんな黒ひょう

飽きっぽいチータ




なので、多い時は3足くらい履いている。


と、なると玄関が娘の靴でいっぱいになる

※こんな感じ




収納しやすく、汗や臭いの対策を兼ねて

考えた結果です。



材料はこちら。



これを作るのに、

木やゴム製のハンマーが

必要と書いてありました。



ハンマー?

何に使う??

いつ使う???





5分くらいダイソーで悩んだ末に、

普通の金槌で何かクッションを

間に入れればいいかな?

と思って購入せず。




これが大正解‼️




乗せるもが軽いものであれば、

四隅に全体重をかければ

上手にハマります。



組み立ては10分もかかりませんでした。


◆before




◆after





玄関が狭くなりましたが、

狭さより娘が自分で出来る

を優先させました。




収納は、人それぞれ

「何を優先させるか?」

が違います。




お子様の物を収納するのであれば、

お子様と相談されてから収納してください。

その時、ご両親が方法をいくつか

出してあげて一緒に考えてみてくださいね。



☘️☘️☘️

講座・イベントのご案内

☘️☘️☘️


個を育てる❤️

お子様の個性にあった声がけ

ヤル気スイッチの入れ方が分かりますハート



お申込みは

こちらから



イベントや講座が続きます✨

詳しくは⬇︎からご覧ください✨


〇メニュー一覧〇

【個性心理學®】

個性心理學®個人セッション~私のトリセツ~
運勢講座
子育て講座~わが子の個性を活かす オリジナルな子育て~

【お片付け】
■個性を活かしたお片付け講座
■お片付けサポート
■各種自治体様開催 お片付け講座

【予定カレンダー】

 

お申込みはこちら

 

空き状況・講座予定・イベント情報はこちらから