今日で最後の「ONE PIECE」のイベントに行ってきました。
少年ジャンプで掲載が始まった頃は見ていたのですが、途中で見なくなったのでほぼ初期の段階しか知りません。
なのに、行ってきた理由は…
この漫画は「陰陽五行思想」が使われているということを、個性心理學®︎仲間から聞いたのと、
ルフィが個性心理學®︎でいう「ペガサス」だから絶対行っておいで!!とオススメされたので行ってきました。
個性心理學®︎は「陰陽五行思想」が盛り込まれています。
私は「陰陽五行思想」はあまり詳しくないのですが、漫画のセリフを読んでいると、まさしく「ペガサス」でした。
※ペガサスは陰陽五行思想でいうところの
水の陽の性質を持っています。
今まで展示物の説明をほとんど読んだことがないのですが、今回はじっくり読みながら自分の知識と照らし合わせながら見たので、1時間くらい滞在してしまいました。
ここまで、来たら作者の尾田栄一郎さんの個性も見てみました。
1975/1/1生まれ。
(ウィキペディアより)
本質:情熱的な黒ひょう
表面:ペガサス
意思:ゾウ
リズム:灯火
レール:漫画ワイルド
無邪気な部分と急に大人びた表情を見せるルフィは「黒ひょう」っぽいですね。
ルフィが発するセリフにも黒ひょうのカッコ良い言葉が所々出ているのではないでしょうか?
例えば、
おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ…
探してみろ この世の全てをそこに置いてきた
こんな言葉が出てくるのが黒ひょうらしいなぁ。
そして人に見せる顔、仕事面に影響がある「表面」が「ペガサス」
ルフィもペガサス、尾田栄一郎さんもご自分が「ペガサス」があるので素を出されているのでしょうか?
「ペガサス」らしい言葉は本当に沢山出ていました。
ここに収まらないくらいに。
その中でも最もわかりやすいのが、
つまらねェ冒険なら、おれはしねェ!!!
冒険家のペガサスらしい‼️‼️
今回、本当にイベントに行って良かったと思ったのとセリフがあまりにも納得できて、スーッと心に入ってきたので、今日の運氣のまさしく「投資」にピッタリでした。
ちょっと読んでみようかしら?
でも、ハマるのも怖い気が😅😅
【個性心理學®】
■個性心理學®個人セッション~私のトリセツ~
■運氣講座
■子育て講座~わが子の個性を活かす オリジナルな子育て~
【お片付け】
■個性を活かしたお片付け講座
■お片付け作業
■各種自治体様開催 お片付け講座
【予定カレンダー】