先日引退を表明された吉田沙保里さん。
またまた、「整理」の年に引退される人が増えました。
「整理」とは、今までの環境からガラッとかわります。
人も物事も「整理」されます。
前年までに何からの結果が出ていると思います。
「すべてやり尽くした」と引退発表の時に発言されていたとおり、2016年の「完結」の年にリオデジャネイロオリンピックで銀メダルに終わったことで1つの区切りがついたのかもしれませんね。
では、運氣のリズを見て見ましょう。
2004年(成果)
アテネオリンピックで金メダル
2007年(転換)
アジア選手権優勝。9月の世界選手権でも優勝し、女子として史上初の5連覇を達成する
2008年(学習)
北京オリンピックで金メダル
2012年(焦燥)
ロンドンオリンピックで金メダル
国民栄誉賞受賞
2016年(完結)
リオデジャネイロオリンピックで銀メダル
2019年(整理)
引退表明
オリンピックでメダルを取っているのは、パワーがあるトキばかりですね。
ただ、2012年はパワーが弱いトキですが、一か八か、チャンスが当たれば!というトキです。
2016年以降は、公式試合に出ていないということで、負けたことにより2017年は今後の進路を悩んだトキではなかったのかなぁ、と想像します。
吉田さんは、10年後の新たな目標に向かってスタートを切るトキです。
「人生を賭けてこれがやりたい」と思えることが見つかった時は真っしぐらに進む方だと思いますので今後が楽しみですね😊